
さて、私が今回初めて列んで購入したLuckyBag。
これにはどんな価値があるのでしょうか?
私が感じたことや反省を総括してみました。
防寒対策
今回は天が味方したか、風もほとんど無くて絶好の?行列日和でした。
いろいろ準備していったので、寒くて震えることは無かったのですが、やはり夜が更けてくるとそれなりに空気が冷たくなります。
今回は、若い頃スキューバ・ダイビングが趣味だったので、ドライスーツ(ウエットスーツと違って海水が身体に触れないスーツ)のインナーを着ていきました。
そしてその他、諸々の装備を持っていったんです。
参考記事:【LuckyBag】Apple初売りLuckyBag行列への装備と3つの心得
しかし、やはり寝袋が正解ですね。
レジャー用か、登山用のマットを敷いて地面からの冷気をシャットアウトして、その上にリクライニングできるアウトドア用チェア。
寝袋に入って、その椅子に寝れば快適です。
私のようなスーツを着てしまうと、トイレの時が不便。
それに動き回る時は、ある程度軽装でないと疲れちゃいます。
今回は、雨や雪が降ってこなかったから良かったものの、あの装備ではやはり万全とは言えませんでした。
それに、栄周辺は駐車場代が高いからと今回は電車で行ったのですが、重い荷物を持って移動するのは疲れました。
安いところもあるようなので、次回からは車で行こうと思います。
猫軍団
深夜、行列に列んでいる人達のほとんどは、じっとお休みになったいたのですが、コタツを持ち込んだりして一部積極的に楽しんでいる人達もいます。

そんな人達の筆頭がやはり猫軍団の方々。
元旦の午前8時頃からAppleStoreに陣取り、夜中に列んでいる方々へ差し入れをしていました。
参考記事:【LuckyBag】2013年AppleStore Nagoya Sakae行列レポート -2日の早朝-
私もこういうBlogをやっているおかげで仲間に入れてもらって、とっても嬉しかったです。
他のStoreには無い風景のようなので、名古屋の近くに住んでいて良かったと思いました。
並び始める時間
参考記事:【LuckyBag】2013年AppleStore Nagoya Sakae行列レポート -元日編- 追記あり
この記事で、元旦の午後9時30分頃で打ち止めだったとお伝えしたのですが、名古屋の場合、実際のLuckyBagの数は250個、午後8時頃には終了していたようです。
参考サイト:Lucky Bag 2013:Apple Store 初売り 2013 Lucky Bag 整理券 | Apple Store | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
去年は、終電で来ても間に合ったようですが、今回は4時間から5時間くらい早く終わってしまいました。
他のAppleStoreもそうだったようで、100人以上超過して列んだ後から数無いことを知らされた所もあったとか。
もうちょっと早く知らせてあげないと…と思います。
詳しく調べた訳では無いのでハッキリしたことは言えませんが、昨年も列んだ方から訊いた話では、昨年よりも当たりが多い気がするとか。
数を増やさずに、質を上げたというところでしょうか?
しかし、来年はどうなるんでしょうね。
Store前での年越しだけは勘弁して欲しい。
まとめ
正直に言って家を出る時は、寒く長くて辛い一夜を過ごすんだろうなっと思っていたのですが、すっとこどっこい。
初めてLuckyBagの行列に列んで一夜を明かしましたが、こんなに疲れない徹夜も初めてでした。
たまに仕事で徹夜をしなければならない時もあるのですが、必ず午前3時から5時頃には睡魔が襲ってきます。
今回は、猫軍団を初めとして、知り合いの方達と一緒に話をしたりしていたせいか、不思議なことに全く眠たくありませんでした。
昼過ぎに家に帰ってから爆睡でしたが…(笑)
参考記事:【LuckyBag】2013年LuckyBagの開封の儀
この記事に書いたように約2万円お得な買い物だったのですが、それよりも価値のあるとっても楽しいイベントに参加したような気がします。
AUGMなどのイベントも楽しいのですが、こういうiPhoneの発売やLuckyBagなど、自然発生的なイベントができるのもAppleならでは、なのでしょうね。
ではでは、2013年のLuckyBagレポートを閉めます。
最後までお付き合いありがとうございました。m(__)m
MacBookAir 11inch…(/_;)

関連記事
[…] 【LuckyBag】2013年AppleStore Nagoya Sakae行列レポート -総括- | 林囓mac […]
[…] ◆ 【LuckyBag】2013年AppleStore Nagoya Sakae行列レポート -総括- (via林囓mac ) ◆ 【LuckyBag】2013年行列レポート -LuckyBagの開封の儀- (via 林囓mac ) […]
[…] 【LuckyBag】2013年AppleStore Nagoya Sakae行列レポート -総括- | 林囓mac […]