今日、放置していたiPhone3Gを久しぶりに取り出してレストアしていた時。
ふと、こういう所がAppleってファン心理を解っているんだな〜っと思った瞬間があった。
※画像が多いので少し重いかも。
しかし、いっぱいあるな〜w
iPhone


iPad
iPad第3世代


iPod
iPodnano第6世代
iPodnano第7世代

iPod第3世代
他にも娘のiPhone5や初代iPadがあるのですがやめておきます。^^;
まとめ
解っているApple
数あるバリエーションのiPhone、iPad、iPodなど、それぞれの機器の色や形が見事に再現されている。
よく見て欲しいのは、ほとんど同じ色と形のiPad2のWhiteとiPadminiのWhiteの形状の違いだ。
iPadminiのサイドのベゼルが、実機と同じくiPad2のそれより細く再現されている。
ただ単に機種を認識させるだけなら、ここまで似せる必要は無いだろう。
というか、一般のメーカーってここまでやるんだろうか?
ユーザーとしては、ここまで似せてくれると製品に対する愛情が湧き、嬉しくなってくる。
iOSデバイスだけじゃなくて、Macにしてもこういう使っていて楽しくなるギミックがいっぱいある。
そんな細やかな気遣いが、Apple製品を使い出したら止められない理由なんじゃないだろうか。
作り手が、自分の作った製品を本当に愛していないとここまでできないと思うんですよね。
Appleは、ファンに使っていて楽しくなる体験を与えるのに長けているメーカーなんだと思う。
解っていない人
先日、私が乗っていた自家用車を燃費の良い軽自動車に買い換えた。
もちろん、その際の条件として「iPhoneやiPod対応」のカーオーディオが必修。
Appleファンとしては、譲れない条件だ。
さて、納車の日にカーオーディオの説明を受けている時、ディーラーのセールスマンへiPhoneとカーオーディオの接続方法を訊ねると、ダッシュボード内から30pinのコネクターを取り出した。
コードはダッシュボード内から出ている。
私が、「え?ダッシュボードの中に入れちゃうんですか?」と訊ねると、そのセールスマンはドヤ顔でこう言った。
「はい、iPhoneやiPadをダッシュボード上に置くと、高熱で壊れる危険があるのでダッシュボード内に格納できるようにしました!」
私はしばらく放心状態。
ご厚意はありがたいと思うけどね。
私は、車で音楽を聴くためにiPhoneやiPodを触るんじゃなくて、触りたいから音楽を聴くんだってば…
_l ̄l○
関連記事
[…] for iPad」を出さないのは25億ドル以上の損失|GoGo! Machead! 【Apple】Appleの製品がファン心理を理解していると感じた瞬間 | 林囓mac Blue Peter 金バッジのお返しにジョナサン・アイブが贈ったもの « maclalala2 […]