
Blogを書いていると、画像やスクリーンショットをいっぱい使います。
使い終わった後、万が一サーバーのトラブルなどで画像が無くなってしまうと大変なので、Backupを撮るようにしてます。
今日紹介する方法を使うと、iPhotoでとっても簡単にスピーディーに画像を整理できますので、参考になれば幸いです。
スマートアルバムを作る
iPhotoを起動して、スマートアルバムを作ります。

条件を付けます。
私は、月ごとにアルバムを作っています。
スマートアルバムができました。
キーワード管理

“自分のキーワードを管理”をクリック
先ほど、設定した”blog”というキーワードを設定します。
右側の”ショートカット”に任意のアルファベットを設定します。

先ほどのショートカットが設定されました。
これを設定しておくと、キーボードとキーワードの関連づけができます。
整理方法
では実際に画像を整理してみます。

適当に名前を付けたフォルダ(ここではAUGM大阪)を作って中にバックアップしたい画像を入れます。
このフォルダをDockのiPhotoのアイコンへドラッグ&ドロップ
画像が読み込まれるので、画像1個を選択しておいて、Command+Aで全選択。
“Command+K”のキーボードショートカットで、キーワード管理の画面を呼び出して、”b”
※このキーボード管理の画面を呼び出さないと、キーワードを設定できません。
すると、
画像にキーワードが設定されました。
(キーワードは複数設定できます)
先ほどの条件付けしたスマートアルバムを開けると、キーワードを付けた画像が整理されています。
まとめ
何につけ、バックアップは面倒なんですよね。
ですから、簡単に素早く済ませたい。
“キーワード”と”条件”を組み合わせると、他にもいろんな仕分けが、簡単にできるのでオススメです。
[…] | NEWS | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤) 【Mac】iPhotoで画像を簡単に整理する方法 | 林囓mac iMacからスタンドが消えた日。VESAマウントアダプタ搭載iMacが発売開始 : […]
[…] Mac』、Macのメニューバーワンクリックでノート作成可能に ( via apptoi ) ◆ 【Mac】iPhotoで画像を簡単に整理する方法 ( via 林囓mac林囓mac | 林囓mac ) ◆ [Mac] […]