真剣にダイエットしたいMetal(@Metal_mac)です。
Mac も同じように、放っておくとドンドンいらないファイル(贅肉)が増えていきます。
壊れたキャッシュファイルなどは、アプリが落ちたり、レインボーカーソルが長時間クルクル回るトラブルの原因になりますから、定期的にお掃除してダイエットしましょう。
人間と同じように、Macも動脈硬化の原因になるようなコレステロールや無駄な贅肉は無い方が健康でいられます。
ずぼらな私がやってる簡単にメンテナンスをする方法をご紹介します。
使っているのは、OnyxというMacの定番メンテナンスソフトです。
いろいろ使える機能がいっぱいですが、システムをいじることもあるので、あくまでも自己責任でお願いします。
フリー(寄付歓迎)ソフトです。
Onyx(オニキス)
各OS別のバージョンがあって、対応するOSのバージョンが多い(MacOS10.2 JAGUAR以降)のが特徴。
起動するといきなりS.M.A.R.T.状況をチェックしたり、起動ディスクの異常の有無を確かめてくれます。
私が普段やっているメンテナンスは、金槌マークの「自動処理」、ポチッとするだけで、アクセス権の修復から、キャッシュファイルの削除などをやってくれます。
1つ注意点、このアプリは、バージョンアップが頻繁にあるので、起動したら実行前に必ずアップデートの有無を確認するといいですよ。

ダウンロード先
まとめ
メンテナンスは、月に一回くらいですが、毎月やっています。
もちろん、何か調子が悪いと感じたらすぐにチェックしてます。
カワイイMacの調子を落とさないためにも、定期的なメンテナンスをオススメします。
私のお腹の贅肉も取ってくれないかな〜
【追記】
インストールする際に警告が出て拒否される方は、システム環境設定>セキュリティとプライバシーで設定を変更する必要があります。

関連記事
- 【Mac】Macのインストールとアンインストール
- 【Mac】iPhotoで画像を簡単に整理する方法
- 【Mac Tips】Macの連絡先.appから直接SkypeやFaceTimeへかける方法
- Onyx で Mac をカスタマイズ
コメントを残す