
AUGM大阪/June2013続きです。
30分の休憩の間がベンダーさんからのお買い物タイム
普段、高くて手が出ない人気製品がAUGM価格ということでディスカウント、ディスカウントの場合が多いです。
こういうのも、AUGMに参加する楽しみですね。(^.^)
さて、後半。
株式会社フィードテイラー
あの有名iOSアプリ、そら案内の会社です。
少数精鋭で開発に当たっているとのことで、ちょっと変わった就業規則の紹介。
勤務時間内は、電話禁止、メール禁止。
しかし、残業禁止、結婚記念日休暇アリ、副業推奨 等々の変わった社風でした。
明るく楽しく仕事して、でもやるときは集中するよってことでしょうか?
その他のお題は、歴代の”そら案内”の歴史。
小さなiPhoneアプリから、現在は気象協会とのタイアップでMac版そら案内も生まれ、iPhoneから始まったアプリの世界が広がっているのを実感しました。
アドビ システムズ株式会社
お馴染みCreative Cloudエバンジェリスト、中尾さんの登場です。
今回、CreativeCloudの説明とアドビアプリケーションのCCアプリシリーズの中から、リクエストに応えて機能紹介をされていました。
その中でも、PhotoshopCCのCameraShake(カメラ シェイク)と呼ばれる手ぶれ補修機能がすごかったです。
参考:手ブレ補正 – Photoshopの使い方 | Adobe Photoshop Magazine
少々の露出やピントの甘さは何とかなっても、手ぶれを救うのは難しいとされてきました。
しかしこの機能は、結構な精度で手ぶれを補修してくれます。
中尾さんは、ブログやUstreamでCreativeCloud道場も開かれています。
ご興味のある方はどうぞ。
参考:Creative Cloud 道場 | All things Creative Cloud for Japan
Video streaming by Ustream
日本マイクロソフト株式会社

マイクロソフトが力を入れているのが、クラウド版 グループウェア サービス Office 365。
現在は、まだ企業向けのみの展開ですが、結構便利そうですね。
プラットフォームを選ばないのがクラウド系サービスの良いところ、日本で個人向けに始まると、今回のWWDCでもAppleが発表した “iWork for iCloud”の強力なライバルになるかもです。
参考:「iWork for iCloud beta」のスクリーンショットや動画
この後は各ユーザーグループの紹介です。
MUGNET
Apple News Radio ワンボタンの声で有名な山村さん。
今回は、パネルではなくてご本人が登場。
活動状況について話されていました。
パネルって?という方は↓下の記事参照
参考:【UG】初参加!AUGM大阪は独特のノリ 後編
マクニオン
南大阪初のApple User Groupということで、代表の立花さんが活動について話されていました。

主に堺以南の泉州、南大阪地域のユーザーグループとのことで、岸和田だんじり祭のお話もされていました。
勇壮なこのお祭り。
一度見てみたいですね。
iCUG

Apple NOIRのDark局長(@dark_k)さんがiCUGの5周年イベントの告知をされていました。
日時:2013年8月10日(土) 16:00~19:00(受付: 15:30〜)
会場:USTREAM STUDIO CAFÉ OSAKA
募集は、後日改めてされるとのことでした。
5周年おめでとうございます!
「まにまにフェスティバル」
飛び入り参加されたのが、Web系・ITセミナー、展示会の「まにまにフェスティバル(まにフェス)P2」の方。
関西圏のIT企業が集まって、セミナー・プレゼンテーション・トークセッションなど、なにやら楽しげなイベント。
ベンダーさんやweb制作、マスコミ関係などなど、ITに関わる様々な方たちが集まるようです。

ジャンケン大会

さてお待ちかね、ジャンケン大会。
今回もたくさんの景品が協賛されていましたが、私のジャンケンの弱さは相変わらず。_l ̄l○
何一つとして、ジャンケンではもらえませんでした。
懇親会

会場を地鶏料理 とり藤 福島店に移して懇親会です。
大阪の食べ物は、何を食べても美味しいので大好き。
ここの鳥料理も美味しかったです。(^_^)v
いろんな部位の鶏肉が調理されていて、鳥ばかりだったのですが全然飽きませんでした。


最初、私の席の正面が、ふじりゅー(@Fujiryu_)くんで、3年ぶりにお話ししました。
その後は、山村さんや、たくさんの方とお話しさせていただきました。
※参加者の方が持ってた ふじりゅー(@Fujiryu_)くん大喜びのガジェット類w
私は、このように同じApple好きのみなさんと、いろんな話で盛り上がるためにAUGMへ通っているのです。
さて、次回は9月中旬とのこと。
今から楽しみです!
Written by Metal(@Metal_mac)
iOS用アプリ


カテゴリ: 天気
Mac用アプリ
コメントを残す