6月22日に行われた AUGM大阪June 2013の総括レポートです。
【日時】2013年 6月 22日 (土)
12:30 ~ 18:30 参加無料
【会場】大阪府大阪市福島区福島 5-6-16 ラグザタワーノースオフィス
マイクロソフト株式会社 関西支店 5F セミナールームB
今回も盛りだくさん&おなかいっぱいのAUGM大阪でした。
個人的には、ポッドキャストiPhone小町のコメンテーターJuneさんの隣に座らせていただいて、楽しく過ごせました。(#^.^#)
あれ? 6月だからJuneさんが来たのか?
トリニティ株式会社

今回のAUGM大阪、ポッドキャストApple News Radio ワンボタンの声で有名な、魚井先生がオランダ出張中とのことで、先日行われたWWDCについて星川さんが少し話されてました。
次のOSにどんなテクノロジーが実装されるか知るポイントは、こういう画面の小さい文字で垣間見ることができるとか。

なかなか興味深い内容でした。
その後は、トリニティの扱う周辺機器の話題。
4つのUSBポートを内蔵し、いろんなモバイル端末用の充電に使えるスタンド、Converge
参考:【Quirky】コンバージ 充電スタンド [Converge] | トリニティ株式会社
iPadを立てかけられるスタンド、 Mika(マイカ)を紹介されてました。
参考:【Bluelounge】マイカ・ラップトップ&タブレットスタンド [Mika] | トリニティ株式会社
そして、もちろんあの製品も。
参考:【JAWBONE】ライフログリストバンド アップ [UP by JAWBONE] | トリニティ株式会社
やはりなかなか入荷が難しいとのことでした。
フォーカルポイント株式会社

演者は、AppleAccentのコメンテーター、フォーカルポイント広報の ふじりゅー(@Fujiryu_)くん。
フォーカルポイントは、同じフィットネス系のアイテムとして、音楽を聴くことができてエクササイズもできる、Jay Birdというブランドの防汗仕様の新型のヘッドフォンについてのお話が中心。
このタイプには2種類あって、一般仕様の「Freedom Sprint Bluetooth イヤホン」とハイスペック仕様の「BlueBuds X Bluetooth イヤホンがあります。
参考:JayBird Freedom Sprint Bluetooth イヤホン:ヘルス&フィットネス:フォーカルポイント株式会社
参考:JayBird BlueBuds X Bluetooth イヤホン:ヘルス&フィットネス:フォーカルポイント株式会社
これが結構すごくて、エクササイズ用に開発されただけあり、激しい動きをしても外れないとのことでした。
このラバーがエッジに入って着せかえも出来るiPhoneケースも紹介されてました。
参考:TUNEWEAR FRAME x FRAME SHOCKMOUNT for iPhone 5:iPhoneアクセサリ:iPhoneケース / iPadケースならフォーカルポイント株式会社
有限会社キットカット

お待たせしました!とのことで、発売されたばかりのThunderboltを使ったRAIDシステム、SMART Tunderbolt RAID Systemを紹介されていました。
参考:RS-M4T of DataTale

もうむちゃんこ速いです。
それと、7月1日から30日までの間、期間限定ショップとして大阪のNU茶屋町にiPhoneアクセサリショプPremium Selectionをオープンされるようです。
参考:プレミアムセレクション by キットカット | Premium Selection (Produced by kitcut)
ティ・アール・エイ株式会社
こちらは、今や大人気のモバイルバッテリーブランド、cheeromartの会社。
中国での工場の品質管理の様子を紹介されていました。

後半には、出張中にデモに遭われ、その中をかいくぐってトルコから帰ってきたばかりの、ぴちきょ(@pichikyo)さんこと、東 智美さんのお話も聞けました。
ご無事で何よりでした。

パニック・ジャパン株式会社
MacやiOSアプリ開発で有名なパニックさん。
Mac用Web開発アプリ、Coda 2 (¥6,500)が、Apple Design Award 2013に選ばれ、上の画像右下のトロフィ?をいただいたそうです。
トップセールスのランキングは最高8位、この時はランキングの上下ともAppleのアプリケーションばかりという、驚きの状態でした。
この記事を執筆現在も開発ツールのランキング1位です。
また、iPad用の情報ボードとも言うべきアプリStatus Board (¥1,000)のお話をされてました。
このアプリケーションは、最初、米国ポートランド本社の社内向けに開発され、大きな画面にさまざまな情報を表示する目的で作られたそうです。
そんな、情報板の前に通りがかる社員が足を止め、やがてそこで小さなブレインストーミングのようなものが始まって社内に良い環境が産まれたとのこと。
そのアプリケーションをiPad用に作り替えたそうです。
何だか興味深いですね。
家族の予定などを入れておくのに、我が家にも一台欲しいかも。
Mac用アプリ


カテゴリ:開発ツール
iOSアプリ


カテゴリ: 仕事効率化
フェンリル株式会社
先日の記事
【Mac,iPhone,iPad】Sleipnir 超便利なブラウザ、久々に感動したアプリだ!
でご紹介したSleipnir ブラウザのお話でした。
Mac用アプリ
iOSアプリ
後半:【レポート】AUGM大阪・June2013参加レポート(後編)
Written by Metal(@Metal_mac)
関連記事
コメントを残す