先週末、6月22日(土)に行われた、AUGM大阪へ行ってきました。
今回もとっても面白く、とても勉強になったのですが、その中でも一番印象に残ったのはこれ。
久しぶりになんかすごいアプリケーションに出逢ったって感じです。
※読み方は、スレイプニール
フェンリル株式会社のSleipnirシリーズ(Mac、iOS、Windows、Android版など有り)のブラウザです。
正直言って、AUGMのプレゼンテーションの時は、「ほぉ〜 便利そうだな〜」程度にしか感じていなかったのですが、実際使ってみるともうビックリ。
私の理想とするブラウジング環境に近いものでした。
このSleipnir、とっても多機能なのですが、中でも私が感動したのはこの部分。
- トラックパッドのジェズチャーで操作
- 整理整頓できるタブ機能
- iOSデバイスとシームレスに連携
便利なだけじゃ無くて、ブラウジングが高速で安定しています。
全部はご紹介できませんが、特に便利なこの機能について紹介します。
ジェスチャーで操作
ウィンドウを行ったり来たりは、左右に二本指フリック。
タブを閉じるには、L字型にフリック等々、更新やページの削除等々はトラックパッドジェズチャーで行います
【追記 注】ジェスチャー機能は、「環境設定…」から切り替え可能のため画像を差し替えました。
マウスでも同じ、しかも後から紹介するiOSアプリでも、ほぼ同じ操作。
ですから、一度覚えてしまえばスイスイ。
同じ事は、キーボードショートカットでも出来るのですが、こちらの方が遙かに直感的に操作できるでしょう。
因みにリンク先をタブに加えるには、リンクを長押し。
“TiledTab”秀逸なタブ機能
タブが画像なのでどんな画面だったか、イメージしやすいです。
しかも閉じたくないタブは、ダブルタップすることによって保護できます。
(閉じようとすると警告が出る)
“TiledTab”というタブ毎に整理できる機能があります。
Optionキーを2回押すか、二本指でピンチするとこのモードになります。

下部には、タブがグループ毎に分けられ、しかも任意のグループ名を付けることが出来ます。

また、グループの中にも、子グループを作ることも可能。
“Sleipnir Mobile”iPhone iPadとの連携がすごい
参考:Fenrir Pass – Sleipnir のデータ連携を支えるクラウドサービス
Fenrir Passというクラウドサービスへ登録すると、iPhone、iPadのiOSアプリ(Sleipnir Mobile)と様々な連携が楽しめます。
(クラウドの登録無料)
iCloud関連の機能と同じようなものと思えは、解りやすいでしょうか?
しかし、こちらの方が遙かに便利です。
今iPhoneで観ている画面を瞬時にMacへ送って開いたり、またその逆もOKです。
支援アプリ、Sleipnir LinkerをiPhoneなどのiOSデバイスへダウンロードすると、このクラウド機能を使って、Macとの連携が更に便利になります。
例えば、Macで居酒屋を探していたとします。
画面上で電話番号を認識するとiPhoneへ電話番号を送るリンクへと変化するので、貴方はそのリンクをポチッとするだけ。
そのままiPhoneでお店へ予約の電話をかけることができます。
【追記】
iPhoneへアプリをインストールしたのに、何故Macの表示が変わるの?っと思った方もいらっしゃるでしょうが、これがクラウドサービスのなせる技なんでしょう。

そのリンクが、地図へのリンク先URLだったり、サイトのURLでも右クリックから同様に送る事が可能。

その他、iOSアプリ単独でも、Pocketなどの「後で読むサービス」やEvernoteへ見ているページを送る事ができるし、TwitterやFacebookと連携もOK。

まとめ
開発元のフェンリルという会社は、大阪に本社を置いて各国向けにこのアプリを開発しています。
どこまで便利やねん!
って思わず突っ込みを入れたくなるほど便利で、見事なアプリケーションソフトです。
便利なだけでは無く、冒頭にも書いたようにとても軽くて動作が素早い、基本の足腰がしっかりしたブラウザです。
そして、とってもよく考えられていて、MacとiOS機器の特徴・違いを認識しながらも、両者に違和感の無い操作性を実現してる所がステキ。
私がAppleの製品に一番注目しているのは、MacとiOSデバイスとの連携なんですよね。
この連携があってこそ、日々の生活が便利になると思っています。
今後も、このようなiCloudの連携を凌ぐ操作性を持ったアプリケーションが出てくるのを期待しています。
そうそう、このアプリは、Windows版もAndroid版もあるようですので、iCloudの疑似体験にはいいかもです。
唯一惜しいのは、拡張機能が無いこと。
しかし、ブックマークレットは使えるし、そういうのを使いたいときはSafariやGoogleChromeを使えばいいこと。
今までは、SafariとChromeを併用していたですが、Mac、iPhone共に Sleipnirが一夜にしてメインブラウザとなりました。
Written by Metal(@Metal_mac)
関連記事
参考:デザインと技術のフェンリル – フリーソフトでユーザーにハピネスを
参考:Sleipnir Mobile の説明書ページ。「はじめてのSleipnir」から「使いこなし」まで解説 – たのしいiPhone! AppBank
Sleipnir for4 Mac イメージビデオ
Mac用アプリ
単体でも超優秀
iOS用アプリ
デフォルト検索エンジン(Yahoo!)の変更、パスコードロックなど機能強化されたBlack Edition
連携を強化するLinker


カテゴリ: ユーティリティ
コメントを残す