
昨日(7月21日)、無事いつも使わせてもらっている鳥羽市のイタリアンレストランCuccagna(クッカーニャ)で開催しました。
参加メンバーは、私を入れて5名。
そして、新しく参加された方が2名と嬉しい展開です。
新メンバー
お二人とも、先日私が参加した、ブロネクを見てこのユーザー会を知ったとのこと。
そして、お二人ともブロガーの喫茶店(@kissaten)さん、と あこ(@a__co)さん。
そしてお二人ともiPhoneユーザーです。
喫茶店(@kissaten)さんは、Macにほとんど触ったことがないけど、お友達から勧められて興味津々。
あこ(@a__co)さんは、最終モデルのMacbookをもっているけど、Windowsメインで使っているため、あまり使い方が解らないとのことでした。
あこさんが初めて外に持ち出したという綺麗なMacbook
参考:喫茶店の部屋( 喫茶店(@kissaten)さんのブログ)
参考:Trip x Life | 楽しいことダイスキ。タビゴトもニチジョウゴトも。( あこ(@a__co)さんのブログ)
お題
今回のお題は、私からネタ振りで、最初モバイルバッテリーcheero Power Plus DANBOARD Versionの話。
私も先日レビューした物を持って行ったのですが、 喫茶店(@kissaten)さんは、なんと初回に1000台発売された分を購入されてました。
その後、当ブログでも一押しブラウザSleipnirの使い方。
これも、喫茶店(@kissaten)さんは、すでにモバイル版を使っていらっしゃったので、ページの受け渡しなどをやってみました。
やはり、ひとりじゃ出来ないことを実際に出来るのがユーザー会の良いところ。
ワイワイと楽しかったです。
そのあと、iMessageの話題で、MacでもiMessageを送ったり受信できるよって話になったのですが、参加者の中には、iPhoneとの関連付けが上手く行っていないのか、Macで受信できない方がいたので、iCloudの設定とかを見たのですが、結局解らず。
これは宿題になりました。
話をしている中で、印象的だったのが、喫茶店(@kissaten)さんが、スクリーンに映ったブラウザがスクロールしている動きを見て、「Macは、そんなにスムーズにスクロールできるんですか?」って驚いてました。
Macユーザーにとっては当たり前のことなんですが、こんな何気ないところにMacの心地よさがあるのかもしれません。
あっという間の2時間
ホント、あっという間の2時間でした。
私の持って行ったMacBookAir11インチを実際に見て、ノート型を持っていない常連の tamamike(@tamamike)さんが購入を検討されるようです。
各人各様に今回のユーザー会でいろんな疑問が解決したようで、私も嬉しい限り。
こういう時に、続けていて良かったと思います。
喫茶店(@kissaten)さんのブログから拝借
これからの展開
3年目に突入した当ユーザー会。
Appleへの登録を検討しようと思います。
参考:Apple – ユーザグループ
これまで、登録を考えなかったのは、あまり参加する方への敷居を高くしたくなかったのと、登録した場合のメリットを実感できなかったからです。
それに、ただ集まってワイワイやるだけのユーザーグループですから、目立った活動もしていないですしね。
しかし、私が他のAUGMへ参加していくうちに、このユーザー会を育てていく上で、やはり正式に登録しておいた方が良いのかなって思い始めました。
もちろん、Appleへの審査が通るかどうかまだ判りませんし、またやる内容も変えようとは思いませんが、前向きに検討しようと思います。
このユーザー会に参加したり、応援してくださっている方々、どうか引き続きご贔屓のほど、よろしくお願いいたします。
<(_ _)>
Written by Metal(@Metal_mac)
関連記事
Mac用
iOS用
喫茶店(@kissaten)さんから教えて貰ったアプリ


カテゴリ: 仕事効率化
[…] ◆ 【UG】第26回伊勢志摩Appleユーザー会開催、3年目に入って新たな展開!? ( via 林囓mac林囓mac | 林囓mac ) […]