参考:Dialogue — Handsfree calling through your MacDialogue — Handsfree calling through your Mac
MacのOSX10.10(Yosemite)でOSが標準機能として搭載予定です
ついに見つけました!
私は、家に居るとき時々気分を変えて、場所を移動しながらblog書いたりするのですが、よく部屋にiPhoneを置き忘れるんですよね。
時々、それに気が付いて取りに行きます。
そんな時に、いつも「あぁ〜、MacでiPhoneの着信が解ったらいいのに」って思ってました。
ところが出たんです。(T^T)


カテゴリ: ユーティリティ
このアプリケーションは、MacとiPhoneをBluetoothで接続し、Macで通話できるようにします。
※Bluetoothで接続できる場合のみ通話可能です。
設定
このアプリをMacへインストールして起動すると、自動的に解説ページのサイトが開きますが、英語ページなので簡単に説明しておきます。
このアプリは、Bluetoothを使って、iPhoneとMacを接続します。
なので、MacとiPhoneのペアリングが必要です。

ツールバーのアイコンを開いて、「接続する」を選択

Bluetoothの接続画面になるので、iPhoneを選んでください。
Bluetooth接続の常か、最初のペアリングがなかなか上手く行きませんけど、頑張りましょう。
(予め、MacとiPhoneのBluetoothをオンにしてくださいね)
ペアリングされたら、設定は終わりです。
使い方
多分、日本語変換が自動翻訳を使用しているようで、意味不明なのもありますが、ご愛敬。
着信
着信すると、Macの画面に着信を知らせるダイアログが現れますので、見逃すことがありません。
ただ残念なのは、ダイアログが日本語に対応していないのか、相手先が解りません。
バージョンアップで漢字も表示されるようになりました。

「受け入れる」をクリックすれば、Macで通話できます。
発信
着信だけでは無く、Macから直接発信も出来ます。

これが出たら許可
日本語検索もOK

候補が出るのが嬉しい。
まとめ
【追記】
Mac本体のマイクからだと音質が良くないので、相手が聞きづらいようです。
できれば、iPhoneに付いているような、マイク付きのヘッドフォンか、Bluetoothヘッドフォンで音を拾うようにした方がいいでしょう。
【追記終り】
ホントにこういうアプリケーションを待ってました。
ネットで見つけた電話番号をそのままコピペして、そのまま発信したり等々、結構便利な使い方ができると思います。
せっかくMacを使っているのに、わざわざ鞄からiPhoneを取り出すのが面倒な方。
Macに夢中になって、iPhoneの着信に気がつかずに彼女に振られたことのある方。
そんな貴方に最適です。
是非ダウンロードしてみてください!
【追記】
通話中は、こういう画面。

このアプリは、通話内容の録音もできるようです。
ちなみに「吊し上げる」は、英語の “hang-up“(電話を切る) の誤訳。
(^_^;
Dialogue
価格: ¥600
Written by Metal(@Metal_mac)
関連記事
[…] ◆ 【Macアプリ】私的待望アプリ!『Dialogue』でMacとiPhoneがついに融合!Macで電話できる! ( via 林囓mac林囓mac | 林囓mac ) […]
なるほど素晴らしいっちゃ素晴らしいんですが、初期衝動の「置き忘れたiPhone」は、Bluetoothじゃどうやっても繋がらないですよね。
何か誤解を招きそうな内容だなーと思ったので。
ありがとうございます。紛らわしかったですね。注釈を入れておきました。自宅では、2階の自室とリビングでBluetoothが届くのでそう書いてしまいました。(^^ゞ