昨日台風一過の秋晴れの午後、名古屋栄の旧日産ギャラリー前がdocomoスマホギャラリーに変身したと聞いたので行ってきました。
ここは、ずっと昔(私の学生時代)から名古屋有数の待ち合わせ場所。
それまで、その名のとおり日産フェアレディなどのスポーツカーや日産車の展示場として使われていた、栄地下街の一角を占める結構広いスペースです。
そこが、この9月14日に新装オープン、盛大なイベントも行われたようです。
参考:ドコモスマートフォンラウンジ名古屋オープン…松坂桃李「キラキラしてる」 | RBB TODAY
参考:日産名古屋ギャラリー跡地はNTTドコモ | 日産ニュース | 日産ギャラリーフォトギャラリー
スマホオープンラウンジ
向かって左が店舗
中央がイベントスペース
スマホギャラリー
スペース的には結構広々としています。
私の注目は当然右側のスマホギャラリー、各社のスマートフォンやタブレットがズラリと並べられていました。
普段こんなにたくさんのスマートフォンを見ることがない私は、楽しくなってあちこちの端末を触ってみました。
スタッフのおねいさんに質問すると、いろいろ教えてくれて、とっても楽しかったです。
そのスタッフのおねいさんに、「iPhoneについて質問がする人が多いでしょう。」
と話を向けると、オープン初日から三日目の今日まで、「iPhoneの質問ばかり受けます」との事でしたw
docomo&スマホについてほとんど知識の無い私にも、とても親切に使い方やdocomoの魅力について元気いっぱいアピールしてました。
若さが溢れていて、一生懸命のなのが感じられ、とっても好感が持てました。
ちなみに彼女は、iPhoneも使っているとのことで、iPhoneとAndroid端末との違いについても教えてくれました。
docomoの印象
こんなことを言うと、docomoファンに叱られるかもしれませんが、これまで私のdcomoに対する印象は、どちらかというとマイナスなイメージです。
保守的、殿様商売、料金高い
10数年程前、一時期docomoの携帯電話を使っていたのですが、その時の店頭での対応で、かなり嫌な思いをした記憶が、偏ったイメージを作ってしまったのでしょう。
(結構執念深いw)
これまでは、たまにどんなスマホがあるのか、と思ってふらっとdocomoショップへ入っても、iPhoneも無いし、居場所が無いと言うか、居心地が悪かったんです。
しかし、この秋からiPhoneを取り扱うようになったことで、私のような者もdocomoに興味を抱くようになるでしょう。
またこのようなオープンスペースができたことで、スマホ初心者の顧客とも直接雑談をしながら触れ合うできるようになったことは、docomoにとっても、顧客側にとってもプラスだと思いますよ。
それになりより、ガジェット音痴な私がAndroid端末やタブレットについて勉強できる場にもなりそうです。

docomoの特徴
大手携帯キャリア3者の特徴は、
そして、
だと勝手に思っています。
そして、docomoは、日本を背負っているという重みがあるためか、保守的なイメージはぬぐえません。
しかし、裏を返せば、昔からの顧客を見捨てずに大切にする、優しさを持った企業だと思うんです。
そして、実際、今回iPhoneのWeb予約はプレミアム会員から行うという施策になりました。
参考:13日16時受付開始:ドコモ、「iPhone 5c」の予約受付は9月13日16時から――店舗とWeb両方で – ITmedia Mobile
iPhoneを今まで導入できなかった理由も、その辺りあったのだと推測しています。
これからのdocomo
これまで、顧客の流出が止まなかったdocomoは、iPhoneを取り扱ったことで変わっていくでしょう。
それは、単に今まで無かったiPhoneを取り扱うようになったというだけでなく、社内に何かしらの新しい風が吹き、良い方向へ変わっていくような印象をそのギャラリーにいて受けました。
何より、あの目をキラキラと輝かせて、私に一生懸命docomoが扱う製品やサービスを説明してくれた、若いスタッフの言動を見ていてそう感じたのでした。
結局おねいさんが基準ね(笑)
画像は、ギャラリーに展示されていたフラワーアーティスト・マミ山本さんの作品
Written by Metal(@Metal_mac)
関連記事
[…] 5s購入するなら32GBか64GBモデル!16GBじゃ足りないよ! | Apple Products Fan 【IT】docomoはiPhoneを販売することでどう変わるのか? | 林囓mac All ThingsD:初回出荷のiPhone 5sは異様に少ない | iPhone | Macお宝鑑定団 […]