予定どうり、10月20日(日)、伊勢志摩Appleユーザー会を開催しました。
関連:【UG】第28回伊勢志摩Appleユーザー会は10月20日(日)開催
今回のユーザー会は、当然のごとくiPhoneの話題が集中しました。
参加は私を含め4名でしたが、iPhoneのラインナップは、ソフトバンクのiPhone5s、ドコモのiPhone5s 、ソフトバンクの5cとiPhone4Sユーザーと新iPhoneが多かったです。
そんな状況で、iOS7の新機能を使ってみたりと、いつものごとく楽しいユーザー会になりました。
iPhone購入とAUGM東京
まず私が、ネタ振り。
今回の新iPhone発売までの軌跡を私のブログ記事から振り返り、その後新iPhoneを手に入れた経緯を発表し合いました。
関連:【iPhone】Appleのマーケティング戦略の恐ろしさを身をもって体験したブロガーの話
今回、docomoのiPhoneを買ったメンバーは、docomoショップで買って、アクティベーションを自分でやったそうです。
ショップのスタッフに話を訊いたところ、docomoショップのスタッフも発表されてからiPhoneを取り扱うことを知らされて、それから各店舗から抽出された人が、部内研修へ入ったとのこと。
なので、店舗の中でもiPhoneの研修を受けたスタッフだけしか応対できず、混乱が生じたとのことでした。
今まで、ほぼ鎖国状態だったdocomoに黒船到来ですね。
その後は、先日私が参加した、AUGM東京の話をしながら雑談。
関連:【UG】AUGM東京2013参加レポート!今年も楽しく行ってきました #augmtokyo
関連:【レビュー】AUGM東京の会場で買っちゃったモノ3つ+1
docomoの実力
今回、docomoのiPhone5sを買ったメンバーに、気になるXiの速さを実際に計測していただきました。

ひえー! まさかの40Mbps越え!
エリア的に少々ムラがあるものの、スポットにハマると凄いようです。
まぁ、まだXiの使用者が少ない地方ならではの状況でしょうが、とにかくおったまげた数値でした。
もっとも、ソフトバンクも20Mbpsは出ていたので、けして遅くはないのです、docomoスピード違反。
iOS7と新iPhoneの機能
全員iOS7だったので、新機能を試したり、確認したり。
AirDrop
iPhone5s and
iPhone5c しか使えないのですが、画像ファイルなどを近くにいるiPhoneユーザへ送信する、AirDropをやってみました。

写真はもちろん、メモ.appのファイルを送信できるのは、何だか手描きのメモをビリッと破って相手に渡す感覚で、結構感動しました。
フォトストリームの共有機能
写真を渡すなら、こういう機能もあるよってことで、紹介しました。
画像の共有機能、AirDropでも画像ファイルは遅れるのですが、実際に顔を合わせていないと難しい。
こちらは、相手が離れたところいても画像を送れるし、一度フォルダ(画像を共有する空間)を作ってしまえば、何度でも画像ファイルを送れて便利です。
参考:【iCloud】フォトストリームを使ってMacやiPhone、iPadで簡単に画像共有
その他は、実際にはやらなかったのですが、FaceTimeオーディオの機能がとってもステキだって話をしました。
今回のiOS7の中では最強の機能だと思いますよ。
関連:【Apple】AppleはFaceTimeオーディオでキャリアの血を吸うヴァンパイアになるか?
まとめ
あとは、docomoの文字化けメール問題とか、いろいろdocomoiPhoneについて教えてもらえました。
※下線部が文字化け(金額が表示されず)
こういう情報共有や、AirDropのように人と人が繋がる機能が多いのもApple製品の特徴だと思います。
今回は、特に内容がいつにも増して濃いユーザー会でした。^_^
Written by Metal(@Metal_mac)
コメントを残す