
今回のMavericks(マーベリクス)へのアップグレードで、今まで使っていたATOK2011が動作対象外になってしまいました。
これを契機に、日本語入力環境をGoogle 日本語入力へ変更しました。
しかし、今まで育ててきたユーザーを捨ててしまうわけにはいきません。
どうやってやるんだろうと思ってましたが、辞書ツールなどをいじってみると案外簡単にできたので記事にしました。
手順としては、ATOKの辞書をテキストで書き出して、Google日本語入力へ取り込むだけです。
多分、他の日本語入力アプリの辞書移行にも応用できると思いますので参考にどうぞ。
ATOK辞書の書き出し
- ATOK辞書ユーティリティを開きます。
- ツール>『単語・用例の一覧出力…」
- 設定をクリックして、任意のファイル名を入力
- 場所を指定して保存します。
- 出力します





Google日本語入力へのインポート
- 辞書ツールを開きます
- 選択した辞書にインポート
- ファイルを選択
- インポートするファイルを指定
- インポート





まとめ
ストレスなく入力するためには、縁の下の力持ち的存在でとても大切です。
しばらくマーベリクスの「ことえり」を使っていましたが、だいぶ良くなったとは言っても、まだ予測変換などは他のインプットメソッドの方が一日の長があります。
Macを使い始めてから、約15年間連れ添ってきたATOKですが、これ以上の性能アップは必要とは思えず、維持するだけに数千円を払う価値も見つけられないため、Google日本語入力へ変更しました。
というか15年目の浮気。
Written by Metal(@Metal_mac)
[…] ここが分かりやすいので参考に。 […]