メインマシンのMacbookPro(Retina15inch mid 2012)をMavericksの環境へ移行中のMetal(@Metal_mac)です。
クリーンインストールして、TimeMachineからアプリケーションだけ戻しました。
インストールしたけど、使って無かったアプリケーションを断捨離中。
中には、全く使わなかったアプリケーションもあって、何だコレ?状態です。(笑)
さてマーベリックスの新機能といえば代表的なのはマップ.app。

とっても便利に使える一方、気をつけた方が良い点があったので記事にしました。
便利な機能
機能自体は、iOSのマップと同じなのですが、これがMac上で使えるようになったのがとっても大きい進化です。
これによって、家で事前に調べておいてiPhoneやiPadに転送することができるようになりました。
またSafariと同じように、ブックマークへ場所や経路を登録することで、iPhoneやiPadのブックマークと同期できます。

連絡先.appに登録してある情報から直接マップで表示することができたり、iOS7のカレンダーの『場所』と連携したりと、とても便利な使い方が出来ます。
参考:OS X Mavericksの新機能:iOSデバイスとの連携が便利な「マップ」 | Linkman
参考:Mavericks新機能:カレンダー連携や経路検索も可能な地図アプリ|Mac
さすがにGoogle マップと比べてしまうと、情報量の少なさはいかんともしがたいところがありますが、上手に使い分けていきたいです。
落とし穴
さて便利なマップ機能ですが、1つ気をつけたい所があります。
もう一度先ほどの画像を見て下さい。

右下の赤枠で囲った部分は、目的地Apple Storeを表記した部分が、『AppleStore NagoyaSakae – Aichi』と英語表記になってます。
ところがこのままTwitterなどに送信してしまうと大変なことになります。
栄駅 から Apple Store, Nagoya Sakae への経路。おぉ!Mavericksのマップ! http://t.co/NtqG9q8QBF
— Metal (@Metal_mac) November 3, 2013
リンク先をクリックすると、見ず知らずの場所へ!

まるで、バシルーラをくらったような飛ばされ方(笑)
どうもアルファベット表記の『Aichi』の部分を目的地の店舗名だと誤認しているようですね。
このあたりを注意すればとても便利な機能だと思います。
テスト中:栄駅 から AppleStore愛知 への経路。アルファベットを使うとダメみたい http://t.co/abT8Z6S01w
— Metal (@Metal_mac) November 3, 2013
【追記】自動車優先の経路?
良きAppleライフを。
Written by Metal(@Metal_mac)
[…] 【Mac】Mavericks(マーベリックス)の便利なMap機能と落とし穴 […]