11月22日から、日本の Apple公式サイトでSIMフリー版iPhone5sとSIMフリー版iPhone5cが発売されています。
また、23日朝9時現在では、iPhone5sの出荷予定日が1-2週間、iPhone5cの出荷予定日が1-3営業日になっています。
今までは、海外へ行って買ってきたり、代理店の輸入に頼らなくては買えなかったのに…
なんだかとっても嬉しい!
各社の対応
Apple関係ニュースサイト、Linkmanこの記事(ソフトバンク、SIMフリー「iPhone 5s」「iPhone 5c」に取り扱いについて案内)によると、ソフトバンクのFAQ、SIMロック解除をした国内他社のスマートフォンがあります。持ち込みでソフトバンクと契約できますか?のページに※2 日本国内の Apple Store、Apple Online Storeで購入いただいた、SIMロックフリーの iPhone 5s、iPhone 5c であれば契約できます。
とあり、週刊アスキーPLUSのSIMフリーiPhone5sと5cについてキャリア各社に聞いてみた(追記)に各社の対応が書かれています。
この週刊アスキーPLUSの記事を読むと、ソフトバンクとauは新規契約時のキャンペーン(パケット割引など)の適用は無いもののSIMカードは提供してもらえる模様。
ドコモに関しては、
SIMカードの提供は従来通りあり。新規契約時のキャンペーンは利用できず、また契約プランも“Xiパケ・ホーダイ for iPhone”ではなく、“Xiパケ・ホーダイ フラット”などのプランとなる。“Xiパケ・ホーダイ ライト”や“Xiパケ・ホーダイ ダブル”の契約も可能。spモードの契約は可能でEメールも利用できる可能性があるが、動作保証外。docomo IDは発行されます。
となっています。
感想
キャリア主導型であった日本の携帯電話業界が、AppleがiPhoneを開発したことにより、メーカー自らが作りたい携帯電話やスマートフォンを作り、キャリアへ販売するメーカー主導型へ変わりつつあります。
また、顧客の目も肥えた来たのでそうじゃないと売れない時代になりました。
今回、iPhoneがSIMフリー版の取り扱いを始めたことで、この方面でも日本の携帯電話というモノが変わっていくような気がします。
これでやっと鎖国状態から脱皮できたようで嬉しいですね。
しかし、困ったことがひとつ。
iPhone5cを買うの諦めていたんですけどね。
日本の Apple公式サイトで買えるんだったら、1台買って今持ってるiPhone5sとSIMを差し替えて…
なんて欲望がふつふつとw
Written by Metal(@Metal_mac)
コメントを残す