「iPhoneって 着メロをダウンロードできないんだよね〜」
なんて職場のiPhone初心者の同僚が言ってたので、優しく教えてあげたMetal(@Metal_mac)です。
実際は、ムッとして目尻がピクピクしてたかもw
そんなわけで、着信音 の購入方法と自分の持っている楽曲から着信音を作成する方法、それと着信音をダウンロードできるサイトの紹介などです。
見出し
iPhoneのiTunesStoreから購入する

iTunes Storeのアプリを起動して、右下の「トーン」をタップすると、着信音を購入できるストアが表示されます。

1曲250円とややお高いですが、iTunesStoreで買うとDRMがかかっている曲も手軽に着信音として購入できます。
また、設定>サウンド>着信音のページ右上に「Store」へのリンクがありますので、そこからもiTunesStoreへ行けます。

普通にJ-popの曲もあって楽しいっす。
ダウンロードした楽曲は、設定>サウンド>着信音に表示されますからタップすると設定できます。
連絡先.appの編集画面から、個別に着信音の設定もできます。
iPhone の着信音を作る
iTunesだけを使って作る方法と、iPhoneで作成する方法があるのですが、どちらにしてもiPhoneへ取り込む時にiTunesとiPhoneを同期させる必要があるので、MacやPCが無いと残念。
曲を切り出す
Mac のiTunesに入っている着信音にしたい曲の情報画面を使って、iPhoneの着信音に設定する長さ(最長40秒)に設定します。
この時、DRM(保護)がかかっている曲は作成できません。
つまり、iTunesの種類で “保護されたAACオーディオ“と表示されるものは使えないので注意。

開始時間を0(ゼロ)からにしてますが、変更すれば「サビ」の部分だけ抜き出すこともできます。
長さが40秒以内であれば桶。
ちなみに、通知音の場合は、30秒以内だそうです。
設定を変更したら “OK“をクリック。
更新日順で表示していた場合、ぴょんっと一番最初に飛びますが、慌てること無くその曲を選択して “AACバージョンを作成“ します。

設定した長さに切り出された楽曲が作成されます。
着信音へ移す
それを一旦、デスクトップへドラッグアンドドロップします。

iTunesを “着信音“ の画面に切り替えて、先ほどのファイルをドロップします。

iPhone を同期
最後にiPhoneを接続して、着信音タブから作成したファイルを選択して同期します。

【追記】Macな方はこちらの方が簡単。
iPhone着信音作成アプリ
着信音を作るアプリはいろいろ出てますが、これが一番簡単かな。
iPhoneに入っている曲を着信音に設定できる40秒間分切り出してくれます。

iPhone を iTunes に繋いでファイルを取り出します。

取り出したファイルは、先ほどと同じように着信音へドロップするって寸法です。
着信音を無料でダウンロードできるサイト
iPhone 着信音泉 – iPhone、iPad、iPod Touchの着信音やメール通知音
ケータイ・iPhone用無料着信音 – Audiko
Free Ringtones for iPhone and Android. Free Online Ringtone Maker
この他にもググるといっぱい出てきます。
その中でも変わったところでは、このサイト。
Free ringtones, themes, wallpapers, games. Millions of downloads for your mobile phone | Zedge
iPhoneアプリを出していて、壁紙と着信音両方をダウンロードできますよ。
では、良きAppleライフを!
Written by Metal(@Metal_mac)
おすすめ関連記事
[…] […]
[…] […]
ありがとうござい!でも、ちょっと複雑と思います。もう少し簡単な方法がありますか?
自作は大変ですが、やってみると面白いですよ。また発見したら追記します。