こんにちは、元旦の夜限定で路上生活者が決定したMetal(@Metal_mac)です。
今年も来ましたね〜 Luckybag。
昨年、初めてLuckybagに列んだんですが、思っていたよりもずっと楽しくてハマってしまいました。
もちろん、今回もApple Store – Nagoya Sakaeの前へ甘酒を飲みに行きますよ!
んで、昨年の経験を踏まえて、どんな装備・準備などが適切なのか?考えてみました。
天気
週間予報によると、正月前後は晴れの様子。
雨は心配しなくて良さそうです。

あとは、昨年のように穏やかで、風が吹かないことを祈るばかりです。
昨年の装備と新装備
昨年の装備はこちらの記事
参考:【LuckyBag】Apple初売りLuckyBag行列への装備と3つの心得
服装

防寒対策に、このスキューバダイビング用ドライスーツの下に着るインナースーツを使ったのですが、ちょっと失敗しました。
寒さは凌(しの)げましたが、トイレの時にいちいち脱がねばならず不便でした。
それに歩く時にモコモコして歩きづらい。_l ̄l○
そこで、今回は普通の服装にして、眠る時は潜り込めるように寝袋を買いました。
行列に列んでいる人たちを見ても、普段着で知り合いと遊んで、眠る時だけ寝袋へ潜り込んだ方が快適そうでした。
足下
昨年、足下が冷えると予想した私は、100円ショップで買った保冷用のバッグに携帯用カイロを入れ、それに足を突っ込んでぬくぬくでした。

しか〜し、最初は良かったのですが、暖まりすぎると足が汗をかいて、蒸れ蒸れ。(´Д`;)
冬なのに水虫になりそうで今回は無し。
ちょっと厚めのソックスだけで行きます。
この断熱用マットは正解でしたが、薄いので深夜になると地面の冷たさを防ぎきれませんでした。
今年は、車で行ってもうちょっと分厚いマットを持って行くことにします。
椅子

持ち運びが便利なように、釣り用の小さい腰掛け程度の椅子だったのですが、小さすぎて十分に休めませんでした。
今回は、もう少し大きいのを買いました。
カセットボンベ式ヒーター(追記)
昨年列んでいる方の間で大流行だった暖房器具。
通常のカセットコンロのボンベが使えるストーブなんですが、そこまですると荷物が多くなるな〜って迷ってます。
でも、今思い出すと結構手が悴(かじか)んで、記事を書くのが辛かったな〜。(>_<) ※結局ポチった。
駐車場
AppleStoreがある栄は名古屋の中心街なので、パーキングはいっぱいありますが、正月は休業する所や、夜中は閉めてしまう所もあるようなので、事前調査をしてなるべく安い所を探したいと思います。
参考:名古屋市:名古屋パーキングナビ|栄エリア<地図から探すu
参考:Apple Store,Nagoya Sakaeの地図 -NAVITIME
列び始める時間
さて、これが一番問題なのですが、昨年は250350個で、午後8時までに列んだ方が買えたようです。
前回は、Twitterで昼頃から列び始めたdanbo(@idanbo)さんたちのつぶやきをチェックしていて、思ったよりも行列が早く、慌てて予定を早めて出発しました。
関連:【LuckyBag】2013年AppleStore Nagoya Sakae行列レポート -元日編- 追記あり
今年は、どうなんでしょうか?
う〜ん、これでも一応家族があるので迷います。(^^ゞ
昨年同様、情報収集をしながらかな〜。
まとめ
今年の当たりには何が入っているんでしょうか?
中身の予想も花盛りのようです。
参考:【Apple Storeの福袋】 中身を予想! #LuckyBag 2014 – NAVER まとめ
MacBook Airは6月に出たのを買ったので、当分大丈夫ですし、iPod miniはセルラー版が欲しいのでパスです。
今持っているiPadが、約2年前に発売されたiPad (第3世代))。
Appleさん、そろそろバッテリーもへたってくるので私が買うLuckybagにはiPad Airを入れといてくださいw
あちらでお目にかかったら、声をかけてくださいな。
一緒に行列を楽しみましょう。
昨年同様、現地レポートもやりまっせ!
関連:【LuckyBag】2013年AppleStore Nagoya Sakae行列レポート -元日編- 追記あり
関連:【LuckyBag】2013年AppleStore Nagoya Sakae行列レポート -2日の早朝-
関連:【LuckyBag】2013年AppleStore Nagoya Sakae行列レポート -カウントダウン-
関連:【LuckyBag】2013年LuckyBagの開封の儀
さあ、伊勢うどん食べて、甘酒飲むぞ!(違
画像は、iMug -伊勢志摩UserGroup-メンバーの方からいただいた伊勢うどん。
こちらも、同じくメンバーの みーけ(@tamacat)さん提供の甘酒。
Written by Metal(@Metal_mac)
[…] […]
私も同じストーブを買いました。何年かぶりに参戦予定です。
アネッサさん、お久しぶりです。
一緒に楽しみましょう。(^o^)/