12月の記事ベストテンをまとめてみました。
単純にPVだけで決めてしまうと月初めの記事が有利になるので、私のこだわりも含めて補正しています。
なぜこの話題を取り上げたかなど、コメントを交えてますので、一度読まれた方でも事情が分かった上でもう一度読まれるとまた違ったものになるかもです。
今回は、1位からの発表です。
- 【Apple】Appleは狂っているのか?iPodTouchを分解した専門家が驚愕したこだわりとは!
- 【Mac】貴方はUS派?JIS派?キーボードを転向したいなら知っておきたいこと
- 【Mac,iPhone】メモ.appを使って解るiPhone使うならMacを使わないと損だと思う理由
- 【Luckybag2014】貴方の装備は万端ですか?Luckybagを手に入れるためのベストな準備とは!
- 【iPhone】楽天でんわ入れてみました。とってもお得!
- 【iOS】出会いは逃すな!3ステップでできるiPhoneの連絡先データをメール、iMassage、AirDropで名刺代わりに送信する方法
- 【iPhone】貴方はiPhoneの着メロを 買う?作る?落とす?-着信音・通知音の設定方法-
- 【UG】Appleの普及活動にまだまだ頑張らねば!と燃えた話
- 【Siri】貴方は自分の生まれた曜日を知ってますか?日付はSiriに訊け!
- 【お知らせ】Apple User Groupに登録されました
元記事の日経新聞のタイトルは、「Apple没落」みたいなイメージなのですが、32GBモデル、64GBモデルが他のメーカーでは考えられないほど異常な製品で、一番安い16GBでもクオリティは他のメーカーの製品に比べたらトップクラス。
iPodTouchを分解すればするほど、「普通はそこまでやらんだろう」っていうAppleの製品に対する物作りのこだわりと凄さが浮き彫りにされるんですね。
もしかしたら、社命でそんなイメージの記事を書かされたんだけど、実はAppleが大好きな記者が記事を書いたんじゃないかって勘ぐってしまうほどの、Appleの良さが際立った記事でした。
この記事は、伊勢志摩地方で月一回開催しているiMug-伊勢志摩UserGroup-の定例会でメンバーの方が、英字キーボードへ転向したいと相談を受けて書きました。
私も転向する際は、少々不安だったので。
私は、元々機械音痴で、難しいコンピュータの事とかよく分からないんですよね。
なので、AndroidとかWindowsPCを使おうとすると、とっても挫折感を覚えます。
そんな私でも、唯一理解できるのがMacでありiPhone。
Apple信者なので、記事のタイトルのように考えるのかもしれませんが、Apple製品は私にとって福音です。
冬場なので、キチンと装備を調えていかないと苦行になってしまいます。
先日のLuckyBag行列でもそんな方がチラホラ。
万が一事故でも起こったら、みんなとっても悲しく残念な気分になると思うし、海外のAppleStoreから羨む声が上がるほどの日本のAppleStore独自の素敵なイベントですから、ずっと続いて欲しいですしね。
そんな思いもあって書いてます。
もちろん、いい歳したオッサンである自分のためでもありますがw
このサービスの発想は、目から鱗でした。
便利に使わせてもらってます。
思ったより反響が多かったですね。
特別なアプリを使わなくても、標準の機能だけでも工夫次第で結構使えるのがiOSの良いところです。
これも、同僚のふとした一言から記事を思いつきました。
案外知らない方が多いので。
普段Apple好きの人に囲まれているので、これほどまでとは思いませんでした。(^^ゞ
同じような機会があったら、こういう状態になることもあるって心しておきます。
私もSiriを使いこなしているわけではありませんが、結構便利ですよ。
また、Siriにしかできないことも多いですしね。
みなさんの暖かい声援のおかげで、iMug -伊勢志摩UserGroup-が正式にAppleUserGroupに登録されました。
ありがとうございます。
また頑張って更新続けます。
私も、IWAIMOTORS BLOGのIwai (@Iwai)さんに負けず、毎日更新にチャレンジしようかなって、ちょっと狙ってみたりして…
Written by Metal(@Metal_mac)
コメントを残す