Apple News Radio ワンボタンの声リスナーのMetal(@Metal_mac)です。
先日1月25日(土)に配信された「941回コードが書けて小躍りする」を聞いていたところ、新潟のAppleUserGroupガタリンゴ!のメンバーの方のコメントが読まれ、iOS7になってから頻発するiPhoneが突然再起動する現象の対処方法が紹介されていました。
頻発する再起動の原因
番組コメンテーターの松尾さんもおっしゃってましたが、この現象は通常の再起動よりも立ち直りが早いのです。
突然気絶するような感じか?
私も、なんだろうと思っていたのですが、コメントでは、メモリー不足によるトラブルで、iOS6から採用された「バックボード」という
常駐プログラムが原因とのこと。
早速ググってみたところ、ひとりぶろぐさんにそれらしい記事がありました。
ひとりぶろぐ » iOS 6の日本語入力に関係したアプリのクラッシュを防ぐ方法(Jailbreak環境限定)
日本語入力関係が関わっているらしいのですが、私の知識では何がどうなってるんだかよく分かりませんでした。_l ̄l○
対処法
iPhoneの設定から、
一般>リセット>キーボードの変換学習をリセット
これを実行するとこの現象は治るそうです。

この現象が頻繁に出てお困りの方はお試しを。
次のバージョンアップでは治って欲しいですね。
コメントを書かれた方は、ガタリンゴ!の新年会で教えてもらったようですが、ユーザー会などに参加するとこういう情報交換ができていいですよね。
有益な情報をありがとうございました。(^o^)
良きAppleLifeを
Written by Metal(@Metal_mac)
その筋の記事
[…] 【林囓】iPhoneが頻繁に気絶(再起動)する時の対処法 […]
[…] ◆ 【林囓】iPhoneが頻繁に気絶(再起動)する時の対処法http://rinkaji-mac.com […]