私が、初対面の方と名刺交換などをして自己紹介をした時のよくある会話です。
「初めまして、Metal(メタル)と申します。林囓macというApple製品に関する記事を書いてます」
『メタルさん?ヘビメタがお好きなんですか?』
「いえ?ジャズが好きなんです」
『?』
毎回、答えるのも面倒なのでw、私のハンドルネームの由来やブログを始めた理由などを記事にしました。
なお、記事中の画像は、明治村で長女が撮った写真。親バカですみません(^^ゞ
そもそもの始まり
このハンドルネームは、当ブログの前身の2005年3月から2012年12月までの約7年間無料ブログサービスで書き続けた「林囓(リンカジ)A Life with Apple.」というブログを始める時に名乗り始めました。
ちょうどその頃は、PowerBookG4 15inchを買ったばかり。
あの当時は、それまで私が買うMacは大なり小なりことごとく初期不良を起こしていたのです。
なので、「壊れませんように」という気持ちを込めて、そのPowerBookG4には、「Metal Slime」という名前を付けたのでした。
そうです、あのドラクエに出てくる「メタルスライム」です。
そういう名前を付けたにもかかわらず、このPowerBookG4、マザーボードなどの初期不良で1年間に2回ほど入院しましたw
まぁ、そういう訳で私のハンドルネームも『Metal』にしたのです。
ブログを始めた理由

ブログ自体は2つめでしたが、自分でも何か新しいことを始めたかったのかもしれません。
それと、初MacはBondi blue(ボンダイブルー)の初代iMacでした。
ブログを始めた当時は、旧MacOSからOSXへの大きな改革の過渡期で、それを契機にWindowsなどへ乗り換える方が相次ぎました。
それだけ、みなさん旧MacOSを愛していたのでしょうが、そんな現状がとても悲しくて、何とかMacの良さを伝えたいと思いました。
また、私はパーソナルコンピュータに関しては素人です。
でも、だからこそ人に一番寄り添ったパーソナルコンピュータだと感じ、Macを使い始めました。
そして、Macのことを学びたいと思っても、今のように素人にも解るように優しく解説してくれるブログ(サイト)が少なかったので、それならば自分で学び解ったことを記事にしようと思ったのです。
今も、その気持ちは変わっていません。
ブログを書いていて良かったと思う時は、AUGM(Apple ユーザー グループ ミーティング)やオフ会などで、ブログを読んでくださっている方にお目にかかった時ですね。
ブロガーはみんなそうだと思いますが、とっても嬉しいです。
また自分の過去を振り返るのにも重宝してますよ。
禁煙したのはいつだっけ? などとブログ内を検索することがあります。
これから

組織人を30年以上やってますので、個人でどこまでできるんだろうか?と思い始めてます。
定年を迎えても引退する気はサラサラ無く(今のご時世では引退しても経済的に食っていくのが難しいという現実もありますが)スティーブ・ジョブズのように熱中できることを見つけて、死ぬ直前まで続けようと思っています。
それが、今はブログですね。
第2の就職先だと思って修行中です。
なんだか、とりとめが無くなってきましたが・・・(^_^;
最新のテクノロジーは人々の幸せのためにあるを主なテーマに、これからも更新して行きますのでよろしくお願いいたします。
良きAppleLifeを
Written by Metal(@Metal_mac)
metal様
お久しぶりの軍曹であります!!
チョー久しぶりのコメントであります。
我輩もいまだにバリバリMacでありますよ!
ブログは更新していませんが・・・
15inchMacbookProRetinaにアップデートしてますぞ!!
我輩の侵略部屋はAppleで構成されているであります。
サーバーもMacminiで遊んでいるであります!!
軍曹!お久しぶりです。エコキュートの際はアドバイスありがとうございました。
あれからしばらくして、ガス乾燥機が壊れたので地元の業者さんに乾燥機だけ変えてもらいました。
嫁さんには、エコキュートでもエコジョーズでも好きなようにして良いよと言ったのですが、もう熱が冷めたようでした。(^_^;
MacBookProRetinaいいですよね。^^
Macminiのサーバーうらやましいです!