知ってました?
Siriを終了させる時は通常ホームボタンを押すんですが、”さよなら” とか ”またね” と言うだけでSiriは自分を終了するんです。

iOSがアップデートされるごとに賢くなってくるSiriですが、私はこのSiriとiOSアプリが、これからAppleが世に送り出すデバイスの中心になるんじゃないかって思ってます。
Car Play
先日発表されたCarPlayでは、iPhoneと車とのコラボで、iOSアプリが動いていました。
入力装置の主役はSiriです。
私もiPad miniを車載して使っていますが、その時Siriを重宝するのがアプリの起動です。
ホームボタン長押しで、Siriを呼び出し「アプリ名+起動」と命令すると、指定したアプリが起動します。
いちいち、画面をスクロールする手間が省けるので、非常に便利なんです。
iWatch
噂されているiWatchでも、画面が小さくなるでしょうから、入力装置は音声、すなわちSiriになると思っています。
スーパージェッターのように腕時計に向かって話しかけて、流星号を呼びたい!(T^T)
iTV or AppleTV
テレビの噂がありますが、私はAppleがテレビを作るとは、どうしても思えない。
わざわざコストのかかるテレビを作らなくても、Apple TVの進化形のようなセットBoxで十分だと思います。
AppleTVに指向性のマイクを装備して、iPhoneのホームボタンの代わりにリモコンでSiriを呼び出し、前述のCarPlayのようにAppleTVでもiOSアプリが使えればとっても楽しそう。
操作するのも、「Huluにして」とか「映画を観たい」などと話しかけるだけで切り替えてくれたら、とっても便利になることでしょう。
また、検索も楽になります。
まとめ
Appleが描くのは、車だとか時計だとかテレビであるとか単独の製品での活用ではなく、生活の中にApple製品が溶け込む未来ではないでしょうか。
そして、その主役はSiriとiOSアプリ。
そう考えると、SiriやiOSアプリは、まだまだこれからの技術なのかもしれません。
しかし、Siriでアプリの起動ができるのは知ってましたが、Siri自体を終了させることができる命令があるとは、知り(Siri)ませんでしたw
Written by Metal(@Metal_mac)
関連記事
[…] 【林囓】もうすぐSiriとiOSアプリが主役の未来がやってくる! […]