今回の定例会で、2011年6月に第1回を開催してから、まるっと3年が経ちました。
私の思いつきで始めたこの会、1回だけ台風に当たって中止しましたが、私独りという日は一度も無く毎月開催できています。
参加していただいている方はもちろん、ブログやSNSで応援していただける方々のおかげです。
ありがとうございます。<(_ _)>
今回の話題
最初にちょうど2週間前、6月7日に開催されたAUGM大阪の様子をお話ししました。
関連:AUGM大阪 2014 JuneのUstreamを解説付きで振り返る #augmosaka
特にフェンリルの新しいサービスPicky-Pics(ピッキーピックス)とPFUの新製品、SnapLite (スナップライト)の反応が多かったですね。
そうそう、メンバーの喫茶店の部屋さんがバッテリー駆動してWi-Fi経由でiPhoneなどにもデータを取り込める、ScanSnap iX100という当日届いたばかり新製品を持ってきてくださいました。
こっちも実際に画像が取り込まれる所を見ると欲しくなりました。
やるなPFU!
詳しくは、喫茶店の部屋さんのレビュー記事をどうぞ。
参考:[K!]SnanSnapのix100。バッテリー駆動で結構早くて、さらにWi-Fiで接続できるやつ。
その後、いつものように相談コーナー、Webサイトを本格的に始めたいメンバーの方にレンタルサーバについてお話ししました。
いただきもの
今回、メンバーのアコ(@a__co)さんが、香港土産に買ってきてくれた光るLightningケーブル3本のジャンケン大会がありました。

私は外れた。(T_T)
また、メンバーのご友人が作っているという伊勢茶飴をいただきました。
お茶というと東海地方では静岡県が有名ですが、こちらのお茶作りも結構盛んでお茶畑も多いんです。
飴というよりキャラメルのような食感で美味しかったです。
まとめ
今回の参加者は、途中から参加した近々Mac&iPhoneユーザになるクッカーニャ (Cuccagna)のシェフ、ケイちゃんと私を入れて6名でした。
来月は、ケイちゃんと幼なじみお友達を入れて新しいメンバーが2名増える予定です。(^^)
次回からiMugは4年目! ますます楽しくなってきました。
これからも応援よろしくお願いします。(^o^)/
よきAUGMLifeを
Written by Metal(@Metal_mac)
関連記事
コメントを残す