AUGM山形の翌日(7月6日)、山形のみなさんに観光へ連れて行っていただきました。
行ったのは7カ所、全部食べ物、飲み物観光という珍しい翌日観光になりました。
どこも、地元の方達が選んだ観光地ですから、とても美味しい所ばかりでした。
山形観光へ行かれる際の参考にどうぞ。
サクランボ
位置情報:(有)マルホ観光果樹園
山形と言えばサクランボ。
人生初のサクランボ狩りです。
もうサクランボの季節は終わりかけとのことでした。
それでも、本場のサクランボは美味い!


サクランボ狩りの最中、農園の方に凍らせたサクランボをいただきました。

冷凍庫で約1時間凍らせたサクランボ。
(凍らせすぎると甘みが無くなるので約1時間がコツだそうです)
生で食べる以上に美味しかったです。
こんにゃく番所
位置情報:こんにゃく番所
試食させていただいたんですが、こんなに こんにゃくって美味しかったんですね。
と言うくらいこんにゃくに自然の味があって美味しかったです。

オープンカフェ WaterAir

位置情報:オープンカフェ WaterAir
サクランボソフトクリームを食べました。

とってもゆったりした感じで良いオープンカフェでした。
残念ながら当日で、サクランボソフトもカフェも今シーズンは終了とのこと。
ラッキーでした。
原口そば
位置情報:原口そば
実は私、蕎麦は細く切った物しか食べたことが無かったので、平べったい蕎麦にビックリしました。
これで普通盛りの盛りそば 700円

蕎麦がきも初めて食べたかも。
ふわふわで不思議な食感。
でも美味しかったです。

ここも民家を改造したお店で、中は普通の居間でした。
高畠ワイナリー

位置情報:高畠ワイナリー
工場見学と試飲(こっちがメインw)

見学などが終わった後にオープンスペースで、酒盛りが始まりましたw

ひでき教授(@hideki223)とスタッフ1名は、ドライバーなので飲めず。
運転ありがとうでした。
やまり菓子舗

位置情報:(有)やまり菓子舗
芋ようかん | やまり菓子舗は山形県白鷹町・老舗和菓子屋です。
芋ようかんのお店。
秋のみの季節物ですが、限定20個の手作り栗ようかんが有名のようです。
[やまり] やまり 栗蒸し羊羹|グルメ・ギフトをお取り寄せ【婦人画報のおかいもの】
↑リンク先の画像にもあるように、栗の周りに羊羹がくっついているような、栗だらけの羊羹です。
芋羊羹も上品な味で美味しかったです。
お土産に買いました。
写真撮り忘れに気がついたのが食べた後だった。
抜け殻ですまん!
あゆ茶屋(道の駅 白鷹ヤナ公園)
位置情報:あゆ茶屋
最後は、あゆ茶屋という天然鮎を見られる最上川のお店だったのですが、残念ながら増水のためヤナ場には降りられず。
仕方が無いので?鮎と地ビールで乾杯です。

まとめ
どれもこれも美味しかったです。
ご一緒した皆さん、1日遊んでいただいてありがとうございました。
そして、何より車を出していただいて案内をしていただいた山形のみなさん、お世話になりました。
とても楽しかったです。(^_^)
よきAUGMLifeを
Written by Metal(@Metal_mac)
関連記事