8月2日、東京千代田区飯田橋にある大塚商会本社ビルで行われたイベント、ANRワンボタンの声1000回配信記念公開収録- 1001回目のAu revoir – in 東京へ行ってきました。
前回、大阪イベントへ参加させていただきましたが、今回は同じくApple関連のポッドキャスト番組AppleCLIP(Appleクリップ の大塚商会さんが主催の花のお江戸での公開収録。
定員220名の募集だったのですが、なんと満席。
ポッドキャスト番組Apple News Radio ワンボタンの声の実力を垣間見た感じがしました。
前回同様、写真で雰囲気だけでもお伝えしたいと思います。
見出し
会場

東京は土地勘が無いので、iPhoneのYahoo!乗換案内とGoogle Mapsを駆使してたどり着きました。(^_^;
正直、元々出不精だった方向音痴の私はこういうアプリが無かったら、こんなにあちこちへ出かける気になりません。
このアプリ達は私にとって、神アプリですよ。
会場はとっても広い会場で、会場内を映すカメラなんかがあってすっごく立派な所でした。
※ごめんよ。会場全体の写真は取り忘れ。_l ̄l○
大阪の時に出遅れて後ろの方の席だったので、今回はその反省を踏まえて受け付け開始30分前には会場へ到着。
一番前の席を陣取ってお話しを聴きました。
オープニング

魚井先生が映っていないのは、左端でタイムキーパーを兼ねてこのイベントの司会進行をしていたからです。

スケジュールはこんな感じ。

スライドのタイトルは松尾さん作らしい。
センスが光りますw
先ずはワンボタンの声公開収録

毎週3回配信ですが、毎回最初の自己紹介部分だけは3日分をまとめて収録されます。
こんな風に、用意されたいくつかの候補の中から「今日は○月○日は、映画〜が公開された日ですが…」のネタを松尾さん、魚井先生が自分で選んでコメントを考えるのだとか。

ゲストを招いての収録は、AppleCLIP(Appleクリップ )の丸山さん、佐藤さん、backspace.fmの松尾公也さんがゲスト。
残念ながら、弓月(ゆづき)ひろみさんは仕事の関係で欠席。(T^T)
詳しい内容は、今週1024回からの配信でどうぞ。
休憩時間
休憩時間には、会場の後ろに設置されたベンダーさんの直販ブースで買い物もできます。
AUGMの時と同じように特別価格の商品が多いのでお値打ちになってます。
また、普段はネットでしか見ることが出来ない製品を手にとって選べるチャンス。
トリニティ
当ブログもいろいろお世話になってるトリニティさん。

これだけ並ぶと壮観です。
メタモジ
私も使っているメモを取りながら同時に音声録音もできちゃう万能ノートアプリ、Note Anytimeの開発元のMetaMoJiさん。

iPad/iPhone用スタイラスペン (タッチペン) Su-Penの販売と試用をされてました。
アピロス
AUGM山形2014でも登場したiPhoneのフィルムを貼る機械。
写真を撮った時は、片付けている最中でちょっとバラバラでした。(^_^;
右の高圧ガスボンベの圧縮空気で貼るのだとか。

山形のプロトタイプより2段階も進化を遂げているらしい。
PFU
最近、無線でiPhoneなどiOSデバイスにも瞬時にスキャンした画像が取り込めるScanSnap iX100 Wi-Fi・バッテリー搭載スキャナ FI-IX100、iPhoneを非破壊式スキャナへ変身させる電気スタンド、SnapLite(スナップライト PD-SL01
と立て続けに新製品を発表したPUFさんのブース。

私の知人、深谷氏(通称ぴよひこ)は、この春PFUに就職したばかり。
真面目に働いているのを見て安心しましたw
cheero
そこだけ異様に華やかだったcheeroのブースw

こちらも最近話題の革製のiPhone5/5s用革ケースが売れてました。
関連:【iPhone】ブックタイプiPhoneケースをお探し?気になる3つのブランドをチェック!
Apple クリップ
攻守交代して今回の会場を提供されてこのイベントの主催大塚商会さんのポッドキャストAppleCLIP(Appleクリップ )さんの公開収録。
今度は逆にワンボタンの声のメンバーがゲスト。

弓月さん(以下ゆづちゃん)の代わりに丸山さんがピンチヒッターでした。
いつもオープニングなどで、ゆづちゃんが読み上げるコメント「まっいっか」とか「あ!お客さんいらっしゃったみたいですね」などのセリフを佐藤さんが読み上げる何とも不気味不思議なAppleクリップになってました。(^_^;
ゆづちゃん(のAppleクリップへの貢献度は)でかい!

大塚商会

丸山さんのプレゼン。
大塚商会さんは、iPadを導入して営業マン等に使わせた結果、とても営業成績が伸びたとのことでした。
iPadを導入し、活用するシステムはすごいですね。
やはり、iPadは、お客さんとの商談などにを効果を魅せるデバイスです。
じゃんけん大会

恒例のじゃんけん大会
今回もたくさんの商品がありましたが、私は何も貰えず。_l ̄l○
雰囲気メガネ
ベンダーさんの商品紹介に引き続いて、三城ホールディングスさんのお知らせがありました。

当ブログでも取り上げたことのある雰囲気メガネ。
関連:【林囓】眼が良くてもかけたくなる メガネの三城の『雰囲気メガネ』
現在クラウドファンディング(目標300万円)による公募が始まっているそうです。
スマートに情報を伝えるメガネ型情報端末「雰囲気メガネ」 プロジェクト詳細 クラウドファンディング - Makuake(マクアケ)
私も欲しい!
あとで出資します。
佐藤さんがモデル、レンズの縁が光ってるの判りますか?

エンディング
もちろん、最後は全員でこれ!
おーぼぁー

今回もとっても楽しかったです。(^_^)/
関係者の方々、遊んでいただいた方々ありがとうございました。
Apple News Radio ワンボタンの声のますますのご発展を願っております!

オマケ
ワンボタンの声のテーマ曲を集めたアルバムが7月31日にiTunesStoreで発売されました。
それを記念して、大阪公開録音へ参加者が購入していたコードがメール配信され、当日8月2日にファンが一斉にダウンロードしようという企画(お祭り?)がありました。
そに甲斐あって、一時は”アナと雪の女王”を抜いて総合3位にランクイン!
懐かしいテーマ曲が入っているアルバムです。
リスナーの方は是非どうぞ。
良きワンボタンLifeを
Written by Metal(@Metal_mac)
関連記事
コメントを残す