昨日のAUGMまとめ記事が思いの外好評で、たくさんの「いいね!」や リツイートをいただきありがとうございました。
あの記事の最後の方に「一般参加者の方に話しかけるのが恥ずかしければ、気になるベンダーさんに話しかけてはいかがでしょう?」なんてお気楽なことを書いてしまったんですが、(ベンダーさんごめんなさい)、今回はそのあたりを掘り下げて記事にしました。
関連:AUGM東京 終了そして…: 林囓(リンカジ)A Life with Apple.
もともと引っ込み思案で人見知りなので、最初はやっぱり無駄に緊張したり心細いこともありました。
また、初対面の方となかなか上手に会話をすることができずに悔しい思いをしたこともあります。(T^T)
もちろん主催者の方々もいろいろ気配りをしてくれるのですが、自分からアクションを起こさないと早く溶け込めません。
そんな経験から、AUGMへ参加し、AUGMを楽しむ上で私が準備したり気をつけていることを書きました。
AUGMに限らず、いろいろなオフ会やパーティーの場で応用が利くかもしれませんので、AUGMなどのオフ会に参加したいけどイマイチ踏ん切りが付かない方、余計なお世話かもしれませんが、良ければ参考にしてくださいませ。
3ステップ
できるだけシンプルに、3つのステップにまとめてみました。
1,名刺を作ろう
何が無くとも名刺を準備しましょう。
私は自作しているのですが、Macだとエーワンが無料で提供しているラベル屋さん.comが便利ですよ。
内容はシンプルに名前だけとかでもいいのですが、「ハンドルネーム」「Twitterネーム」「メールアドレス」くらいでがあると後々繋がれます。
もしブログやサイトがあれば、自己紹介代わりに最適です。
裏面には、趣味、Mac、Apple製品など簡単なプロフィールを書いておけば話題が膨らみます。
自作は難しいなって思う方で、ブログを持っている方はこちらの会社で安く作っていただけます。
参考:有限会社 前川企画印刷|デザイナーもコピーライターも…[神戸市兵庫区]
また、こちらのブログ記事にいろいろ紹介されていました。
参考:特殊な用紙・加工でかっこいい名刺が作れる印刷会社いろいろ | Webクリエイターボックス
2,挨拶をしよう
AUGMなどのオフ会で隣に座った人に名刺を渡しつつ挨拶をしましょう。
名刺の渡し方は、この記事を参考にしてください。
関連:友人を増やすために名刺交換で大切な3つのポイント
「袖触れ合うも多生(たしょう)の縁」
上の格言のように「多少」ではなく「多生」
袖振り合うも多生の縁とは、知らない人とたまたま道で袖が触れ合うようなちょっとしたことも、前世からの深い因縁であるということ。
これから一生涯の友人になるかもしれません。
人見知りな人はまずここに第1のハードルがあると思います。
しかしここが頑張りどころ、思い切って声をかけてみましょう。
この時に「初めて独りで参加するんですが。。。」と伝えると、仲間に入れてくれたり何かと面倒を見てくれるかもしれません。
とにかく、人生を変える(そこまで大げさじゃないか (^_^;)第一歩です。
「どんな話から入れば分からない」
という方がいるかもしれません。
ビジネス書などを読むと、出身地や聴いている音楽など相手との接点さがすように書かれていますが、AUGMはApple好きが集まるイベント。
「私は○○からのMacユーザー、iPhoneユーザなのですが。。。」などのApple製品の話題から入れば大丈夫。
必ず接点は見つかります。
私が気をつけているのは、会話をする中で「気持ちを伝える」こと。
「嬉しいです!」「楽しいですね」「ありがとうございます」
逆を考えて貰えば解ると思うのですが、無表情や表現が乏しい人とは話しにくいですよね。
こうやって気持ちを伝えると、相手の方も心を許して話しが弾むと思います。
3、積極的に誘いに乗ろう
無理をする必要はありませんが、都合が悪くなければ「誘いを断らない」ことです。
初めての場所や人達に囲まれて少々心細いかもしれませんが、「流れに身を任せて何処へ行くのか解らないワクワク感」を楽しんでください。
私の経験上、誘いに乗ることに抵抗がなくなれば、こういったオフ会がトコトン楽しめるようになります。
AUGMの場合であれば、懇親会は元より前夜祭や翌日観光が開催されることが多いと思います。
そういうよりディープな会合に出席すれば、親しい人も増えて次回はもっと楽しむことができるでしょう。
まとめ
AUGMへ独りで参加するというのは、何かしら今の環境を変えたい、現状を変えたいと思っているからだと思います。
だったら、今までの習慣や思考方法を思い切って変えてみましょう。
最初から全ての関門?をクリアできないかもしれませんが、まずは参加することが第一歩です。
初めて出逢う環境や多くの人達に圧倒されるかもしれませんが、「仲間になりたい、親しくなりたい」と願われて悪い気がする人はいないでしょう。
誰でも最初は初対面、自分から飛び込めば、きっと自分の世界が変わり、楽しい世界が待っています。
良きAppleLifeを
【追記】今年のAUGMはあと5つ
関連:【AUGM】9月・10月・11月のまとめ 3か月で5カ所も開催されるぞ!
Written by Metal(@Metal_mac)
今月号でAUGMが特集されてます。
関連記事
[…] AUGMやオフ会を思いっきり楽しむための3つのステップ […]