今回も楽しく開催しました iMug定例会。
なんと、大阪からライフハッカー[日本版]やAll About(オールアバウト)などに記事を書いていらっしゃるライターの傍島康雄さんをお迎えしての定例会でした。
今回は法事で帰省されたとのことで、時間を作って参加してくださいました。
その傍島さんは無類のガジェット好きで、いろんなガジェットを持ってきてくれました。

左から、iDROID型iPhoneケース、Androidが入っているスマートウオッチNeptune Pine、指輪型のコマンド入力装置Ring、かつてAppleが発売していたPDANewton MessagePad。
どれもこれも初めて見るものでした。
実際にRingを使わせて貰いましたが、結構難しい。(T_T)
参考:ついにRingが一般販売開始、269ドルの「魔法の指輪」で何ができる? – TechCrunch

事前にiMugのFacebookグループで傍島さんが来られることをお知らせしていたので、持ち寄ったガジェット紹介が始まりました。

トラックボール。

HyperDrive iUSBport HDというサーバー機能を持ったHDDケース。
珍しいガジェットを見せて貰いました。
そんな感じであっと言う間の90分でした。
まとめ
最近、傍島さんのように旅行のついでにとかで参加していただける方も増えてきて、とっても嬉しいです。
みなさんも、お気軽に参加してくださいませ。

傍島さんの参加レポ:第41回 iMug–伊勢志摩UserGroupの定例会に参加してきました | YASUOS.com
喫茶店の部屋さんのレポ:[K!]第41回 iMug-伊勢志摩UserGroup-定例会に行ってきた!デバイス合戦!
良きAppleLifeを
Written by Metal(@Metal_mac)
こんな記事も書いとるよ