Googleが無償で提供しているアクセス解析サービスをGoogle アナリティクス(Analytics)といって、Webサイトを運営するのに欠かせないツールとなってます。
ブログも同じくWebサイトの一種なので、このサービスを導入するととっても便利。
もちろん、このサイトにも導入していて、アクセス数やらどこから訪問してくれるのかなどを計測しています。
しかし、導入したは良いものの、用語が独特なのと多機能すぎて使い方が難しいと感じる方も多いと思います。
私もそうでした。
(今も使いこなしているとは言いがたいですが)(^_^;
今回は、用語や使い方に関して解りやすく解説してあるサイトをご紹介。
運営堂
名古屋に事務所のある企業のWebマーケティングなどを得意とする「運営堂」さんのサイト。
このサイトを運営するのは(駄洒落?ではありませんw)森野さん。
名古屋駅前にあるコワーキングスペース「ベースキャンプ名古屋」アクセス解析セミナーで講師を務められていた方です。
セミナーの内容は、Webサイトを実際に作成していたり、アクセス解析を担当している方向けのセミナーだったのですが、もとても解りやすくて初心者の私でも付いていけました。
ズバッと解決!Google Analytics
そんな森野さんがGoogleアナリティクスについて、Q&A形式で易しく解説しているのが「ズバッと解決!Google Analytics」のコーナー。
基本的な用語解説から、導入方法や実際に使ってみて湧き上がるであろう疑問に答えています。
- Googleアナリティクスを始める前のQ&A
- Googleアナリティクス導入に関するQ&A
- Google アナリティクスを導入してから1週間によくある質問、知っておきたいこと
- Google アナリティクスを導入してから1か月によくある質問、知っておきたいこと
- Google アナリティクス関連情報
- Google アナリティクスで困った時に
Googleアナリティクスは、Googleの都合で勝手に用語が変わったり、仕様が変更になったりするのですが、小まめにバージョンアップされているようです。
Googleアナリティクスの活用方法
面白いのは「ブログネタを探すにはどうすればいいですか?」という項目もあって、「キーワード=質問と考える」などアクセス解析から得られるデータを活用するノウハウなども書かれています。
「アクセス解析を導入したいけど難しそう」「現在導入しているけどどう使って良いか解らない」アナリティクス初心者の方から、アナリティクスをもっと活用したい中級者の方まで、いろんなレベルの方の参考になるでしょう。
そして、Googleアナリティクスは情報収集というより、アクセスアップやサイトを改善するため、積極的に仕掛けていく「攻め」のツールだとよく解ります。
私もトラッキングや目標をいろいろ仕込みたいのですが、忙しくてほったらかし。(T_T)
ここでお知らせ
森野さんと一緒にベースキャンプ名古屋でアクセス解析を担当していた「日比野ななえ」さんが、来る2015年2月27日(金)神戸で「月間10,000PVのブログになるまでに学んだSEO」と「脱初心者!Googleアナリティクス活用法」と題して講演を行います。
ベースキャンプ名古屋でも同様のセミナーを開催されていたのですが、とても解りやすくて参考になりました。
関西方面の方で、ご興味のある方はどうぞ。
有料セミナーですが、きっと払っただけの価値はありますよ。
日比野さん自身もブログでアクセス解析などについて書かれていますので、こちらも参考になります、
まとめ
Googleにはアナリティクスと連動して、「Google タグマネージャ」とか「ウェブマスター ツール」っていうサービスもあるんですが、「こんな機能を無料で提供しちゃっていいの?」ってくらい太っ腹のサービスです。
あ、ゴマすりじゃ無いってばw
良きアナリティクスライフを
Written by Metal(@Metal_mac)
私も読んだ森野さんも一押しの初心者向け解説本
こんな記事も書いとるよ
コメントを残す