関連:とってもマニアックなMacのイベントMac30inTokyoへ参加しました -本会編-
懇親会が始まると、どこからともなくApplemanが登場、得意のiPadドラム演奏を披露してくれました。
その後、昨年AUGM長崎で演奏と講演をされたSandyTripのお二人と新しもの好きのダウンロードを運営されている早川氏との即興コラボなどがあって盛り上がりました。

他の懇親会の写真は、自分が飲んだり、食べたり、語らったりに夢中で、気がついたらほとんど写真がありません。
雰囲気メガネをかけたかわゆい 株式会社 PFU なっちゃんの写真で許してください。

最後の方には、恒例のジャンケン大会が行われました。
私は、ほろ酔い加減でジャンケンに加わっていたところ、なんとPFU SnapLite スナップライトが当たってしまいました。

ジャンケン大会でこんな大物が当たったのは初めてで、テンション上がりました。
やったぜ なっちゃん!(T^T)
このように、Macな夜は更けていきました。
※スナップライトのレビューは後日、改めて。
SnapLite Introduction from SnapLite on Vimeo.
まとめ
今回も多くの方達とお知り合いになれました。
また、次々と自分の知り合い同士が繋がっていくのを見るのが、とても楽しかったです。。
こうやって、人と人の輪が広がっていく心地よい一時を過ごせました。
企画された方々、スタッフの方々お疲れ様でした。
そして、素敵なイベントをありがとうございました。
おまけ
イベントの翌日、日曜日の夕方、帰宅するために東京駅から名古屋まで新幹線に乗りました。
ところが新横浜-小田原間で「沿線火災」が発生し、新幹線が緊急停止、車内に閉じ込められました。(T_T)

約1時間後、消火作業が終わり、再び名古屋向け走り始めて「やれやれ」と思っていたのですが、名古屋まであと約20分ほどの豊橋付近で、今度は停電のため新幹線が止まりました。
_l ̄l○

車内は非常灯以外の電源が落ちました。
乗っている新幹線が2度も別の理由で停車するという珍しい経験をしました。
まさしく、泣きっ面に蜂。
幸い10分ほどで動き出し、結局名古屋へは1時間11分遅れで到着できました。
閉じ込められたときは、いつ復旧するか判らなかったので精神的に辛かったですが、友人達がFacebookで声をかける等してくれたおかげで助かりました。
とても嬉しかったです。
ありがとうございました。
今回のイベントは、良い意味でも悪い意味でも忘れられない今回のイベントになりました。
スナップライトが当たったから、運を使い果たした?
良き新幹線ライフを
Written by Metal(@Metal_mac)
かしこい照明
こんな記事も書いとるよ
コメントを残す