久々にMacの話題。
長女が4月から大学生。
大学からのお達しでパーソナルコンピュータが必要になった。
学部によって違うようだが、娘の学部が指定したのははWindows。
娘のMac

高校入学の祝いに私の弟が買ってくれたWindows7がインストールされたノート型PCが1台あるにはあるが、14インチもあるので、とても18歳の女子には持ち歩けない。
(17inchのMacBookProを持ち歩いていた強者女子もいるようだが、ここでは例外とさせてもらうw)
彼女にはMacにも親しんで欲しいので、私が使っていた2009年製の MacBook Pro13インチを渡してあった。
最初は、ブートキャンプでWindowsを入れて持っていくと言っていたのだが、あの13インチも結構重い。
可愛い娘が重いMacを担いで1時間半も通学するのは見るに忍びなかったので、私がサブで使っているMacBook Air11インチ(Mid2013)を使わせることにした。

オヤジのMac
私がメインで使っているMacは、MacBook Pro15インチRetina(Mid2013)。
もう3年目なので、私もそろそろ新しいMacが欲しくなってきたw
それにサブ機が無くなったので、いっそのこと4月発売予定のMacBookをサブ機に買って、iMac27インチRetinaをメインにするのもいいな〜なんて思ってみたり。

リビングのMac
リビングに置いて家族が使っているMacは、Mac mini。
こいつも2009年モデル。
取りあえずインターネットへ繋げれば良いので、OSはLionのまま。
しかし、もうそろそろ限界なので、こちらも新しいMacminiにしたい。
Mac購入予算
という訳で、欲望のままにMacを買い換えるといくらかかるか試算してみた。
もちろん、欲望のままのCTO(笑)
iMac

¥362,900 (税別)
CPUは、当然Corei7にアップグレード、メモリはいくらあっても邪魔にならない32G。
写真も動画など大容量を使う趣味も無いため、現状の512GBでも十分。
なので、ストレージはあえて弄らず1TBのフージョンDriveのまま。
MacBook

¥148,800 (税別)
ひたすらスタバで目立つことだけを目指したw、見た目重視のゴールド仕様。
完全にサブ機と割り切り、CTO無し。
Mac mini

¥146,000 (税別)
たぶん、買い換え周期が一番長くなると思われるので、奮発してCore i7と256GBのフラッシュストレージへアップグレード。
合計¥657,700 (税別)
税金入れると¥710,316 (税込)
チーン!
あ!Apple Watchを買わねば!
ということで、Macはもうちょっと今のままで我慢だ。
_l ̄l○
結局、Apple Watchを買うためにMacは 見てる(watch)だけか…
良きMacLifeを
Written by Metal(@Metal_mac)
[…] 欲望のままに我が家のMac事情を考えてみた – 林囓mac […]