
指が太いからか老眼だからか、AppleWatchのロック解除によく失敗するMetal(@Metal_mac)です。
そんな貴方や私が泣いて喜ぶiPhoneでApple Watchのロックを解除する設定を教わりましたので記事にしました。
これを設定しておけば、AppleWatch の小さい画面にパスコードを打ち込まなくてよくなります。
AppleWatch アプリで設定
設定場所は、AppleWatch アプリの中。


『パスコード』をタップすると、ロックがかかっている場合、まずAppleWatchのロックを解除しろとのダイアログが出るので、普通に解除。

設定場所はここ

有効にすると、セキュリティの関係でしょうか、AppleWatchのロックの解除を求められます。

もう一度、Apple Watchにパスコードを入れて設定完了。
これで、iPhoneのロックを解除するとAppleWatchのロックも解除することができます。
なにが便利かって、iPhoneのTouchIDを使ってAppleWatchのロックも解除できるようになったのです。
あ、iPhoneのロックが解除された状態で、Apple Watchのロックされた状態だと解除できません。
そんな時は、一旦iPhoneのロックしてから、改めてiPhoneをロック解除してくださいな。
AppleWatch に長いパスコードを設定する
せっかく簡単にAppleWatchのロックが解除できるようになったのですから、セキュリティを強化するために、「簡単なパスコード」の設定をオフにしてみましょう。

そうすると、任意の桁のパスコードを設定できるようになります。

好きなだけパスコードの数字を入れてから「OK」をタップして設定します。
まとめ
パスワード等は長ければ長いほど、複雑なら複雑なほど安全なのは確かですが、面倒くさいから誰もそんなパスワードを設定したがりません。
TouchIDを上手く使うことで、セキュリティと利便性という相反する問題を解決するところなんざ、さすがAppleです。
良きAppleWatchライフを
Written by Metal(@Metal_mac)
コメントを残す