Apple TVが、9月9日に発表されるんじゃないかってもっぱらの噂の今回の新型iPhone。
いきなりダジャレなタイトルですがw、ほぼ新しくなるのは間違いないでしょう。
今出ている噂について考えてみます。
予想される新機能
iOSが搭載されるということ。
つまり、iPhoneで動いているアプリがそのままAppleTVで使えるようになるかもってことです。
もちろんTVに接続するデバイスですから、画面はiPhoneのそれとは違うのかは判りませんが、リビングで天気予報とかSafariでブラウジングできるようになるのは便利ですね。
現状では、AppleTVだけ独自OSで動かしていますが、あまりクールだとは思えないインターフェース。
Appleにとっても、独自OSを開発するのは負担でしょうから、iOS搭載はまず間違えないというか、流れ的に見てその方が自然でしょう。
デジタル放送になって、いろんな機能が増えていますが、いまいち普及しないのはその操作が解りにくいこと。
その点、iOSの解りやすさには定評あるので大丈夫でしょう。
使いやすいインターフェースになると思います。
Siriの搭載
音声操作ができるようになると、リモコン要らずの操作が可能になります。
リモコンを探し回る日々から解放されますw
今でもiPhoneでの操作は色々Siriにやってもらってますが、一番便利なのはアプリの起動。
『アプリ名+起動』と命令すればオッケー。
やったことない人は是非やってみてください。
あのアプリ何処へ行ったっけ?って探し回らなくてもいいのでメチャ便利です。
動画アプリ
最大の利点は、数ある動画アプリがTVでも使えることでしょう。
今でも、Huluやら、
スカパーのサッカー中継(Jリーグオンデマンド)をAppleTVで観てますが、これに加えてGYAO!やニコ動などが映るようになれば、AppleTV最高です。
最近無料版アプリも出たSlingboxがあれば、1台のデッキで録画しておけば、他室のTVでも視聴可能になります。
まとめ
これまでお荷物扱いというか、イマイ普及せず、Apple自身も趣味だと言っていたAppleTVがここに来てやっとメジャーデビューしそうな気がします。
例え、噂されているTVのストリーミングサービスがポシャっても十分楽しませてくれるバージョンアップになるでしょう。
※リモコンが使いにくいって方は、iPhoneをリモコンに設定することができますよ。
関連:【AppleTV】貴方のAppleTVをホームシェアリングでもっと使いやすくする方法
よきAppleTVライフを
AppleStoreでApple TVを見る
Written by Metal(@Metal_mac)
第四世代AppleTVはこちら