こんにちは、子供の時から忘れ物が多いメタルです。
小学校時代、持ち物検査とかあって学校には必ずハンカチとかちり紙(ティッシュはまだなかった時代)を持っていかなくちゃいけないんですが、ほとんど毎日忘れて行ってましたw
その素養を受け継いだのか、次女も子供の頃から忘れ物の天才です。_l ̄l○
まぁ、そんな我が家のことは置いといてw、リマインダー はどちらかというと地味なアプリですが、今や私にとって手放せない機能です。
時間と場所でリマインド
私は、見たいテレビ番組の放送時間を登録したり、仕事が終わる時間帯に買って帰るものを登録したりって使い方してます。
また、「指定場所で通知」を設定すると場所でもリマインドしてくれるので、場所を検索して特定のお店を設定し、買うべきものリマインドさせることもできます。( ̄ー+ ̄)
場所を検索
場所を指定
※iPad Pro購入はイメージで現実とは異なります。
Siriが便利
リマインドする時刻を設定するのが面倒なので、いつもSiri頼み。
「何時にリマインドして」とSiriに頼むと、内容を訊いてくるので「出発」とか「〇〇に電話」と内容を伝えます。
時間指定の言葉は、「20分後にリマインドして」とかでもOK。
Apple Watchで使う
Apple Watchなら、ぶるっとしてくれるので、iPhoneがカバンの中でも大丈夫。
それに他の人にはわからないから、秘密のリマインドもしてくれます。(なんやそれ?)
共有機能
もうちょっと発展した使い方は共有機能。
リマインドはiOS8からiPhone同士なら、グループや家族とリストを共有することも可能です。
右上の「編集」をタップして共有設定。

共有をタップ
参加者を追加して設定
奥さんと共有しておいて、「○○スーパーに着いたらビールを買う」とか設定するといいかも。まぁ我が家の場合100パーセント無視されますが。。。(T . T)

まとめ
予定表に入れるまでもないけど、忘れちゃ困る事柄をメモっておくには最適です。
今まで、あまり機能を使っていないなぁって方、iPhoneってどこが便利なのかわからないって方には、リマインダーあたりから始めては如何でしょう。
確実に忘れ物が減りますよ。私だけ?
良きiPhoneライフを
Written by メタル(@Metal_mac)
メタルのおすすめ関連記事