【追記】 MacやiPhone、iPadで文字入力を補助してくれる便利な機能です。
—-
こんにちは、年賀状は注文しましたか?
今年はとりあえず10枚だけ買う予定のメタル(@Metal_mac)です。
んで、郵便番号を Mac や iPhone に入力すると住所が変換候補に表示されるって知ってました?
ぶっちゃけ、他のインプットメソッド(ATOK(エイトック)やGoogle 日本語入力など)でもできると思うんですが、OS標準のインプッドメソッドでできるようになったというのが嬉しい。
MacやiPhoneには、その他にもいろいろ簡単に面倒な入力を補助してくれる機能がありますよ。
Macで郵便番号を入力する
ハイフンなしで、7桁の郵便番号を入力すると、こんな風に変換候補に表示されます。
年賀状を書く時などに、なにげに便利です。
Macで時刻と日付を入力する
4桁の数字を入力するだけで、時刻や日付を変換候補に表示します。
今度は、時刻を入力したい時、これまた数字を入れるだけで時刻の形式で表示してくれます。
今日でも日付入力
もしも貴方が今日が何日かを忘れてしまっても大丈夫。
Mac が教えてくれます。
「今日」と入力すると。
「昨日」
この調子で「明後日」(あさって)、「明々後日」(しあさって)、一昨日(おととい)
なども入力できます。
iPhoneでも郵便番号や時刻などを入力する
MacとiOSは、同じ辞書機能を使っていますから、全く同じことが iPhone や iPad でもできます。
郵便番号
時刻と日付
日付
まとめ
こういう文字入力機能は地味ですが、「きちんと使いこなしているか?」と言われると、私自身も含めてまだまだだな、と感じたので記事にしました。
特に長文入力が面倒なiPhoneの方が重宝するような気がします。
良きAppleライフを
Written by メタル(@Metal_mac)
Macの新しい日本語入力について書いてます。
[…] あなたは Mac や iPhone の文字入力を使いこなしてる? – リンカジmac […]