今回も楽しく定例会ができました。
こんにちは、メタル(@Metal_mac)です。
今までは、私がある程度その日のテーマを決めて何かしらの話題を振っていたのですが、今年から運営方針を変えて、参加メンバーに話題や企画を持ってきて貰うことにしました。
今回は、他県からゲストがお二人も来てくださって、嬉しい限り。
お一人の方は、古くからのMacユーザーなら1度は顔を見ていらっしゃるはずの有名人です。
埼玉から来た芝さん。
Macのスイッチキャンペーン(キクチモモコ20歳(はたち))の時にサラリーマン代表としてCMに出ていた方で、現在ユーザーグループ「Macで音楽クラブ」で活動されています。
GarageBand勉強会
最初は、まずその芝さんのGarageBand講習会。

今回GarageBandが大幅にバージョンアップして、音楽の知識がほとんど無くても、楽しく作曲できちゃう使えるヤツになってます。
特にスマート機能が増えて簡単になってますから、適当に触っているだけでBGMくらいだったら誰でも作曲できます。
芝さんが、その場で適当にiPad Proを触っているだけで、何となくループの曲ができてしまいました。
私も自宅へ帰ってから、使ってみましたが楽しくてしばらく遊んでしまいました。
それと、iPad Pro、メチャ音が良い。
そのまんま楽器になるレベルです。
画面が大きいので、通常のiPad Air より表示できるトラック数が多くていいですね。
詳しくは、 2月13日(土)に開催されるAUGM大阪でも同種の内容の講演をされるということなので、参加できる方は是非!
私は、仕事の都合で参加できなくて残念。
ドローン勉強会
メンバーの二人が連れ立ってドローンの勉強会に参加してきたということなので、その時の写真や動画を見ながらいろいろ教えて貰いました。
何かと世間を騒がせているドローンですが、正しく使えば今まで飛行機をチャーターしなければできなかった空撮が簡単にできたりする大発明。
そんな法律面のことや、使い方を体験してきたそうです。

enchantMOON
ガジェット好きのメンバーが押し入れのかなに眠っていたという、enchantMOONを持ってきてくれました。
これは日本人の方が研究開発したまったく新しいタブレット型PC。
私は知らなかったのですが、話題になっているガジェットらしく、簡単なプログラミングやメモをしたり写真撮ったりできるようです。
正直なところ、ハードウエアの性能が低くてスムーズに動作するとは言えないのが惜しい。
ただ、誰でも簡単にプログラミングができるという発想は素晴らしいので、これから化けるかもしれません。
岡山スマのメンバーが喜びそうなガジェットですw
まとめ
この他にも、大阪から参加された方に、大人気の360度写真や動画が撮れる全天球型カメラRICOH THETA(シータ)を見せていただいたりと、今回も充実した定例会でした。
後日レポートしますが、この定例会の前にメンバーの提案で焼き牡蠣食べ放題へ行ってきました。
これまでは、ただ集まってApple関係の話題でワイワイ盛り上がっていた定例会でした。
それはそれで、とても楽しいし有意義なことなんですが、それに加えてこの地域の情報なども発信していけるユーザーグループになって行くと楽しいだろうなと考えています。
これからも、iMug-伊勢志摩UserGroup-をよろしくお願いいたします。
ゲスト大歓迎ですよ!
Written by メタル(@Metal_mac)
メタルのおすすめ関連記事