フリーランスになってから、ちょうど2週間が経ちました。
サラリーマン時代とは、生活がころっと変わってしまいました。
でも、自分でもビックリするくらい戸惑うことなくこの生活に馴染んでいます。
まだまだ、雑用や準備することが多くて軌道には載っていませんが、そんな14日間をまとめてみました。
見出し
4月1日 朔参り
3月31日の夜にこの記事「メタルがサラリーマン辞めるってよ」を書き上げてから、よく参加している伊勢神宮の「朔参り」へ出かけました。
記事をアップしたのが、もう夜12時前。
次の朝、午前4時半に伊勢の赤福本店前に仲間と集合なので、午前3時には自宅を出発しなければなりません。
いつもだと早めに就寝して起きるのですが、寝ちゃったら起きられないのが確定なので、風呂だけ入って午前1時頃自宅を出発。
3時頃、内宮の駐車場に車を入れて、中でしばらく仮眠を取ってからお参りへ。
あいにくの雨模様でしたが、どうしても独立できたお礼に行きたかったのです。
実は、1月末に伊勢神宮へお参りをする機会があり、神社に一万円札をお賽銭として入れる神社ミッションをやっていたんですね。
その時は、まだ会社には辞める意思を伝えることができずにいました。
そこで、その場で「会社を辞めます」と宣言したんですよ。
その甲斐あってか、するすると障害らしい障害もなく円満退社となりました。
そんな、お礼を兼ねての朔参りでした。
もっとも、今回は千円札で勘弁してもらいましたけどね。
(^_^;
「神社ミッション」については、この本参照
ブログの更新と新サイト作り
それからしばらくは、このリンカジmacのメンテナンスと記事作成、それともう一つアフィリエイト用のブログを新しく作っているので、その設定や準備に追われました。
何も予定のない日は、だいたい家にこもって、そんな作業をやってます。
出勤する必要がないので、生活習慣が崩れるんじゃないかって自分でもちょっと心配だったのですが、思いの外きちんとした生活をしていますね。
夜は12時前には寝て朝6時頃起床(二日酔いの日は除く(笑))
お酒も大好きなんですが、翌日のパフォーマンスがガタッと落ちるので、できるだけ飲まないようにしてます。
3年くらい前から休日は、独立した時のシミュレーションのつもりで生活していたので、すんなり心と身体が馴染んでいるんでしょう。
4月2日の記事
4月3日の記事
4月4日の記事
4月5日 花見
この日は平日だったのですが、久々に晴れて穏やかな日で、桜が満開だったので近くの桜の名所へ自転車を漕いで花見に行ってきました。
自分の時間を自分でプランを立てて使えるって、やっぱりいいですね。
それとアフィリエイトで取り扱っている商品 【サラフェ】
という顔の汗止めクリームです。
天気のいい日に自転車を漕いでいると、結構汗だくになるんですがこれを塗っておくと汗が玉になって吹き出すことがありません。
4月6日 NLP初講座
心理カウンセラーの資格を取ろうと思っていて、この4月からNLP講座へ通い始めました。
月に約3回の講座があって、この日は初めての授業。
14〜15人のクラスですが、会社の経営者の方から普通の主婦の方々まで、いろんな方がいらっしゃいます。
結構高額な講座なので、みんな何かしらの思いを胸に抱いて参加しているようです。
真剣に、だけど楽しく過ごせそうな予感。
そうそう、この授業の後に心理カウンセラーの求人説明会に出席しました。
「良縁ステーション」ていう婚活支援のお仕事です。
仲人業ですね。
ここに相談所として登録すると、東証一部上場のIBJ(日本結婚相談所連盟)にある全国6万人のデータベースが支えるようになります。
自分でクライアントを見つけて、お見合いや成婚に漕ぎ着ければ報酬がもらえるってシステムです。
もちろん、心理カウンセラーじゃなくても登録できるんですが、面白そうなのでお話を聞きに行きました。
講習が終わってからやるかどうかはわかりませんが、未来の選択肢を広げておきたいですからね。
心理カウンセラーって、応用範囲が広いのも魅力です。
4月7日・8日の記事
4月9日 門出の祝い
旧友が数人集まって、新しい門出のお祝いをしてくれました。
金山 スピークイージー
ありがたいです。 感謝。
コース料理をいただいたんですが、美味しかった。
わたしが昔から利用しているとっても雰囲気の良いお店です。
このお店の店長とは長い付き合いなのですが、顔が見えないのでスタッフに尋ねたところ「この1月に独立されて退職されました」とのことでした。
お客さんを大切にするいい店長だったんです。
昨年何年かぶりに行った時も、名前を言わなかったのに昔入れたボトルが出てきてびっくりしました。
なんだか、みんな色々頑張ってるな〜
4月10日の記事
4月11日 会計士と打ち合わせ
実家が法人を持っているので、その関係で昔から付き合いのある会計事務所へ税金関係の相談に行ってきました。
税務署へ提出する書類をチェックしてもらいました。
サラリーマンって税金は天引きされるので、こういうのに無頓着。
もう知らないことがいっぱいで、色々教えてもらいました。
とりあえず、記帳しておけってことで「やよいの青色申告 オンライン」に加入しました。
以前は、Windows版しかなかったのですが、今はクラウドになって Macでも使えます。
今、初年度は無料で確定申告まで行けちゃいます。
おすすめ
4月12日iPhone講座?
友人にiPhoneのストレージがいっぱいなんだけど?って相談されたので教えてきました。
その他モロモロのパソコンやクラウドの使い方などなど。
iPhoneは使っているけど、電話とSNS、写真とメール以外は全く使っていない人ってわたしの周りに結構いるんですよね。
みなさんの周りにもいると思いますが、そもそもインターネットって何?パソコンって何?状態なので、使いこなせないんですよ。
パソコン教室では、アプリケーションの使い方などは教えてくれると思うんですが、こういう基礎のところを教えないと自分で使えるようにならないんですよね。
何とかビジネスにならないかな〜?
その友人にAirDropの使い方を教えてあげたら喜んでました。
4月13日の記事
4月14日 税務署へ
税務署へ書類を提出してきました。
一つタスクが減ったって感じです。
上の記事にも書いたんですが、拍子抜けするくらいあっけなく終了。
まとめ
こんな感じであっという間に2週間が過ぎて行きました。
最近は、ゴミ収集日の朝の仕分けと収集場への運搬がわたしの仕事になってます。
サラリーマン時代は、家族のために何もしてやれなかったので、こういう家事を手伝えるのが結構楽しい。
通勤する必要もないし、自分の時間を自分で使えるのが一番嬉しいですね。
それと、サラリーマン時代は、組織や職場の未来や運営も考えなければならなかったのですが、今は自分の未来だけを考えていればいいんですからとっても楽チン。
もっと早くやめればよかったw
さて、明日からも頑張ろう ^^
良きブロガーライフを
Written by メタル(@Metal_mac)
フリーランスになりたいけど決心ができない人のための本
バックアップ用に購入しました。
これまで、【Lacie ( ラシー ) Porsche Design ( ポルシェデザイン) ばかりだったんですが、Thunderboltが使いたくなったので。
メタルのおすすめ関連記事