今日、税務署へ行って個人事業主の開業届や青色申告など税金関係の書類を提出してきました。
バタバタとあれもこれもやりたい、でも雑用に時間を取られてなかなか実行に移せない!って状態が続いていたので、ちょっと一区切りな感じです。
プレビューが活躍
お役所って、なんであんなにPDFが好きなんでしょうね。(^_^;
前述の個人事業関係の書類もほとんどPDFでの配布でした。
そんな中、プレビュー.appが活躍してくれました。
自分的にはやっとの思い出独立起業までこぎつけたんですよ。
だから、自分なりにきちんとした書類にして提出したいって思いがあって、プレビューでダウンロードしたPDFファイルを加工して書類を作成しました。
手書きは手書きでもいいんですけどね。
イマイチ自分の字が汚いのと、Macを使って提出書類を作りたいっていう、Macユーザ特有の拘りもあったのです。
あ、プレビュー.appでPDFが加工できるって知らない方は、この記事を参考にしてください。
それと、iMacに無料でインストールされていたPagesもいい感じでWordの書類を読み込み編集できました。
税務署へ
んで、先日会計士さんにチェックしてもらった部分を訂正して、午前中に書類を仕上げ午後に税務署へ。
確定申告も終わって、閑散とした税務署内。
ほとんど待つこともなく、勢い込んで書類を受け付けの係員の方へ、テンション上がる。
メタル「個人事業主関係の書類を持ってきました!」
係員「はーい、もう提出でいいですか?」
メタル「はい!お願いします!」
係員は、内容を確認こともなく、その場のスタンプを本紙と写しにポンポン押して返してくれた。
え?内容が間違ってたらどうすんの?
え?本人確認もないの?
いいのか?ホントにそれでいいのか!?
(T . T) 涙目
とちょっと拍子抜けして帰ってきました。
まぁ。間違っていたら後から連絡が来るんでしょう。
(´・ω・`。)ゞ ポリ…
まとめ
そんな感じで、こっちのテンションとは裏腹にあっけなく受理されたのでした。
まぁ。本人の思い入れとは関係なく事務処理は進むわけですなw
役所の書類的にもフリーランスとなった1日でした。
さあ、明日からまたがんばろ。
良き人生を
Written by メタル(@Metal_mac)
今まで無料のセキュリティソフトを入れてたんですが、仕事になったんで本格的な対策ソフトを入れました。
5台までインストールOKなファミリーパックですが、3年間のライセンス付きWindows、Mac、Androidに使えて動作も軽くて検出力もすごいらしいと評判なので、これにしました。
そしてこの値段(執筆時現在5000円以下)、コスパがとってもいいです。
メタルのおすすめ関連記事