そろそろMacBook Proが4年目に突入するので、Macの後継機種を選んでいたところiMac 27インチのネットの口コミでの評判がとっても良かったのです。
また、実際に使っている弟の評価も抜群だったのでiMac Retina 5Kディスプレイモデルを購入しました。
そのレビュー記事です。
iMac Retina 5Kディスプレイモデルを2週間使いました。
初代iMacを購入してから約17年間、わたしは、多くのMacを使ってきましたが、こんなに感動を与えてくれたMacは初めてです。
現時点でコンシューマー型Macの最高峰であると言っても過言ではないでしょう。
今回は、その魅力をたっぷりとお伝えしますので衝動買いに注意です。
美しい背面のフォルム
ディスプレイの背面を見ると、緩やかですがボリュームたっぷりです。
なんとも美しい曲線が描かれています。
そして、慎ましやかに並んだUSBとThunderboltの端子。

そのボリュームのあるヒップを支えるのは絶妙のバランスを保つ美しい脚。
こんなに小さい脚なのに、不安定さは微塵も感じさせません。
大画面・高精細
何といっても27インチのこの大画面。
ウインドウいっぱい並べても狭いとは感じません。
15インチRetinaのMacBook Proを使っていた頃は、3画面以上、多いときは5画面を使っていました。
しかし、今は通常メモやカレンダーを常時表示させているブライベートな画面と、ブログを書くときに使う仕事用の画面、たまにもう1画面を使うときもありますが、この2画面でほぼ作業は足りています。
頻繁に切り替えなくて良いので非常に作業効率が上がりました。
それに5KRetinaディスプレイの美しさにまいっています。

以前、27インチの純正Cinema Displayを使っていたこともあるのですが、5Kのそれは全くの別物。
感動ものです。
それにRetina5Kディスプレイは文字がくっきり見えて、老眼のわたしにとっても優しくて長時間の作業でも目に負担をかけません。
パーソナルコンピュータの画面が、こんなに心地よいものだとは思いませんでした。
もちろん、MacBook ProのRetina、iPhoneのRetinaディスプレイより1ランク上の美しさです。
その卓越した性能

今回のC.T.Oは、
- CPU:4.0GHzクアッドコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大4.2GHz)
- グラフィックボード:AMD Radeon R9 M390(2GBビデオメモリ搭載)
- 1TBフュージョンドライブ
- メモリ32GB
をチョイスしました。
グラフィックボードは、最高のものより1ランク下ですが、ゲームなどは全くやらないのでこれで十分だと思ったからです。
またフラッシュストレージを選択するとコストがかさむのと、動画編集や画像編集もやらないため1TBのフュージョンドライブで十分だと判断したから。
案の定、フュージョンドライブでもストレスなく起動してくれます。
メモリはもちろん最高の32GBにしました。
ここは、直接効率や作業能力に影響するので妥協はしません。
触り心地

筐体の表面を撫でると冷たく感じますが、梨子地のアルミの感触が何ともいえず気持ちいいです。
マットな感じでサラサラ。
思わず抱いて寝ようかと思ったくらいの心地よさ。
わたしは時々撫でて感触を楽しんでいます。
Apple製品全般に言えることですが、この質感の高さは他のパーソナルコンピュータやスマートフォンには真似のできない部分ですね。
素晴らしい音響
スイッチを入れた時のボーンという起動音。
初めてこの音を聞いた時、この深みのある音に思わず乾杯したくなりました。
( ^ ^ )/□
そして、iTunesで音楽を再生してみましたが、もうたまりません。
下手なオーディオ機器よりいい音で鳴ってくれます。
筐体自体がスピーカーのエンクロージャー(箱)としての役割を意識して作られているのでしょう。
十分な低音も出ていて素晴らしいです。
これだけ音にこだわったチューニングをするパーソナルコンピュータも珍しいのではないでしょうか。
まとめ

その性能、姿かたち、音響。
どれを取っても逸品だと思います。
iMacを買おうと思った時、4Kの21インチでもいいかな?と思ったのですが、こっちにして正解でした。
価格は、Appleケアを入れると40万円以上しますが、全くもって満足。
否が応でも仕事のパフォーマンスを上げてくれ、やる気にさせてくれる 最高のMacです。
【追記】
1TBのフュージョンドライブを選択しましたが、以前MacBookPro15インチフラッシュストレージを使っていたときに比べて、起動項目の起動失敗が多いように思います。
やはり、容量が少なくてもフラッシュストレージを選択をオススメします。容量的に心配なら外付けハードディスクなどで補完する方が良いでしょう。
また、HDDからのデータを読み出すのに時間がかかったりして、突如反応が遅くなる場合があります。しばらくすると正常になるのですが、気になる方はご注意を。
あくまで個体差でわたしのiMacだけかもしれませんが、気になったので追記しました。
その他は、本文中のとおり、とっても満足しています。
良きMacライフを
Written by メタル(@Metal_mac)
メタルのおすすめ関連記事