わたしが現在使っているauのiPhoneをSIMフリー化の設定をしてみました。
まずは、SIMロックを解除しておかないことには、MVNOの格安SIMは使えませんからね。
店頭に持ち込むと、SIMロック解除手数料3,000円(税抜)とられるので、auの公式サイトから手続き(無料)してみました。
いろいろ難しいのかなぁと思っていたんですが、拍子抜けするほど簡単でした。
SIMロック解除したい方は、こちらのサイトで解除可能な機種かどうか確認できますよ。
SIMロック解除手続き
では、SIMロック解除手続きを順を追って解説します。
auお客様サポートからログイン
▲auお客さまサポートページからお客さまの専用ページへ。

▲auIDでログイン
手続き開始へ
▲左下の「SIMロック解除の手続きをする」から手続き開始
▲4桁の暗証番号を入力します
バックアップは大事
▲まさかに備えてバックアップは取っておきましょう。
バックアップに時間がかかるとタイムアウトするので、事前に取ってからこのページへ行くことをお勧めします。
次へをポチ
確認
▲理由をいろいろ聞かれますので、目的に合わせて回答後、「この内容で申し込む」をポチ
▲しつこいほど確認されるけど「この内容で申し込む」をポチ
解除完了
▲なんかあっけなく終了
まとめ
ショップへ持ち込んで3000円払うのがばかばかしいほどの簡単さ。
さて次は、IIJmioのSIMを契約してキャリアを移行します。
ほかキャリアへ移行するつもりがない方も、とりあえずSIMロック解除をしておけば、電波状況によってSIMを差し替えることができるし、データ通信が多い方はテザリング用に格安SIMを別途購入しておくといいかもですね。
キャリアの縛りを解いて、iPhoneを自由にしてあげよう!
あ、娘のiPhone SEもキャリアを変えなきゃ。
良きiPhoneライフを
Written by メタル(@Metal_mac)
メタルのおすすめ関連記事