長崎の滞在期間中(3泊)にわたしが食べた美味しいものを紹介しますね。
思案橋周辺
長崎の歓楽街といえば、思案橋周辺だそうで、わたしが泊まったホテルもこの近く。
昭和の香りたっぷりで、長崎駅の東の方にあります。
島原まぜ飯(おにぎり・唐揚げ)

地元の人が飲んだ帰りに買って帰るというおにぎり屋さん。
店頭売りだけなので、ホテルに帰って食べました。
おにぎりは、写真撮り忘れました。(´・ω・`)
まぜご飯をおにぎりにしてあるんですが、これが甘めの味付けで超うまい!
4個入り500円、2個入り250円、唐揚げ1個50円でした。
これ多分出汁がいいんでしょうね。
唐揚げもありがちな、硬い肉じゃなくてふわっとしていてジューシーでした。
おすすめ
天天有(皿うどん)
皿うどんの本場長崎ですから、他にも美味しいところがあるんでしょうが、ここの皿うどんはちょっと甘めの餡ですが優しい感じです。
麺もふわっとパリって感じで他では味わえない食感でした。
感激
雲龍亭(ひと口餃子)
懇親会の流れで行ったので、少々酔っ払いだったのですが、ジューシーで美味しかったのを覚えています。
ビールのつまみには最高でした。
うまかった!
慶華園
AUGM長崎前夜祭が行われた中華料理店慶華園。
ここのお料理は、奇をてらったものは無い普通の料理なんですが、何を食べても美味しかった。
食べるのに夢中になって、あまり写真を撮らなかったのですが、チャーハンのようなご飯ものは最後に出てくるので、大概余るんですが全員完食でした。
デザートの杏仁豆腐も舌触りが良くて、ほんと美味しかったです。
▲春雨スープも美味しかった!
中華料理の本場長崎の実力の一端を垣間見た思いがしました。
場所は、中華街ではなく観光名所の眼鏡橋をしばらく北へ行ったところにある川沿いです。
夜景
長崎の夜といえば夜景ですね。
ツアーバスが出るほど有名なのは、稲佐山(いなさやま)なんですが、地元の人しか行かない場所へ連れて行ってもらいました。
鍋冠山(なべかんむりやま)という場所で、新しい展望台があります。
展望台の下に小さい駐車場があって、そこから歩いていくんですがそれまでの道は狭いしクネクネしているので、ナンバーを見ても地元の人しかいないようでした。
しかし、夜景は綺麗でしたよ。

この夜景も最高に美味しかったです。(≧∀≦)
まとめ
歓楽街には、キャッチーな方もつきものですから、あまり酔っ払わないようにお気をつけて。

長崎の皆さん、ありがとうございました!
良きAUGMライフを
Written by メタル(@Metal_mac)
AUGM長崎2016 関連記事