2011年6月に「iMug-伊勢志摩UserGroup-」の前身となる「伊勢志摩Appleユーザー会」を発足して59回目の定例会を開催できました。
すごく嬉しい!(T ^ T)
当時は、鳥羽市のレストラン Cuccagna(クッカーニャ)の2階の休憩時間を借りて開催していました。
初回に集まったのは旧ブログを見るとわたしを含めて4人。
そこから始まったユーザーグループでしたが、現在では登録メンバーが40人を超えています。
1回でも参加してくれた人をカウントしてるからなんですけどね。(^_^;)
今年になってから募集ページをこくちーずプロ(告知’sプロ)にしたんですが、そこで見つけてきてくれた方でした。
成果が上がって嬉しい限りです。
これからもよろしくお願いします。
伊勢志摩という人口の少ない地域で、これだけ毎月定期的に集まって開催しているIT関連の会って他にないんじゃないかなって自負しております。
開催内容
今回は、ガジェット好きの halu(はる)(@lawyerhalu)さんが、珍しいものをいろいろ持ってきてくれました。
▲ Apple40年間の全製品を掲載したインフォグラフィック
個人輸入で買われたそうです。
細かいところを見ると、印刷が剥がれていたり、図が間違っていたりしていました。
ちなみにこのサイトで購入されたようです。
先日わたしが購入した HHK(ハッピーハッキングキーボード)の最新式BlueTooth日本語バージョン。
親指シフトを習得するために購入されたようです。
ちなみにわたしが買ったのはこれ↓
▲こちらは、iPhoneなどスマホを固定して動画などを撮影するためのグリップです。
そして、こちらは他のメンバーが紹介してくれた、MOGICSというクラウドファウンディングで購入したテーブルタップ。
旅行で持ち歩くために作られた コンパクトで急速充電対応のUSBポートも2つ付いているACテーブルタップです。
円形なので、MacBook用の電源コンセントなどの幅があっても隣のポートが塞がることがありません。
よく考えられてるな〜
わたしがそんなにガジェットに敏感じゃないので、いつもみんなに教えてもらっています。
ガジェット大会の後は、先日のAUGM東京の様子をいつものようにわたしがまとめたブログ記事を見ながら説明しました。
まとめ
今回も楽しく開催できました。
出席された皆様ありがとうございました。
今回予定が合わずに来られなかったみんなもまたお待ちしてますよ。
( ´ ▽ ` )ノ
そうだ、iMug-伊勢志摩UserGroup-ブログのFacebookページを喫茶店(@kissaten)さんが作ってくれました。
いつもながら、感謝です!
「いいね」してくれるとあなたのFacebookのタイムラインにiMug-伊勢志摩UserGroup-の情報が現れます。
そちらもぜひ「いいね」してくださいね。
^^

Written by メタル(@Metal_mac)
メタルのおすすめ関連記事