電動スタンディングデスクを買って1か月が経過したので、果たして腰痛を改善するに至ったのか否か?をおしらせします。
結果からいうと、改善しましたよ。
スタンディングモードの効果
電動式のスタンディングデスクを購入は、大正解でした。
一日中立ちっぱなしで作業をするのは、ちょっと大変。
しかし、午前中は立って仕事をしたら、午後からは座って仕事をするなどポジション変更できるのが気に入ってます。
この方式だと、足が極端に疲れることもないし、腰にも負担が減ってなかなかいい感じ。
それに、ツボ押し マットも買ったので、結構快適にスタンディングポジションで仕事ができてます。
今も、立ってこのブログを書いてますよ。
座っている時も、腰痛対策用グッズを椅子の上に置いて気をつけてます。
でも、この製品は長時間だとお尻が痛くなるのでスペシャルな椅子を注文したので乞うご期待。
マットレスも購入
これまでは、普通のマットレスを引いて寝ていたのですが、今回低反発マットレスも購入して、腰痛改善に努めました。
これも功を奏してますね。
以前は、朝起きる際、腰が痛くて辛かったのですが、その症状がだいぶ改善されました。
部屋の片付けがもっと進んだら、ベッドを入れる予定です。
最近低反発よりも、高反発マットレスが話題のようなので、そっちにしようかと考え中です。
まとめ
わたしの場合は、ヘルニアとか深刻な状態ではないのでまだいいですが、あまり悪くなってからだと仕事ができなくなるので、これからも腰痛対策は進めていきたいと思います。
体重の方も、最近置き換えダイエットを始めたのでもう少し落ちると思います。
良き腰痛対策を
Written by メタル(@Metal_mac)
メタルのおすすめ関連記事