この2週間は、家にこもって黙々とブログやウェブの作業をしているか、一日中外へ出ているか両極端な日が続いてました。
でも、おかげでメリハリが付いていいんですけどね。
やっと、ブログを好き放題書ける環境になってきた感じです。
このブログの更新頻度も多めに書けて、なんだか幸せ。
というわけで、2週間を振り返ります。
見出し
オススメの自己啓発本ページ作成
前々から計画していたんですが、固定ページでわたしが今まで読んできた啓発本やノウハウ本の紹介ページを作りました。書評記事を書いた物もあれば、書いてないのもあります。
おいおい書いていきたいんですが、それを待っているといつのことになるか。。。
頑張りますw
iMug-伊勢志摩UserGroup-
埼玉の人と、名古屋の人が三重県の伊勢で集合してオフ会に出てくれるなんて、SNSの無かった時代には考えられないようなことですね。ほんとSNSって人と人を繋げる最高のツールだと思っています。
いろいろ問題が起きることもありますが、それはあくまでも使う方(人間)の問題ですね。
存在する事象は、いつもフラットです。
iMugに参加していただけるメンバー全員に感謝しています。
DubLi代理店登録
DubLiに関する記事は、これを含めて3つ書いているんですが、いずれもトップページ行ったり来たり、現在当ブログのトップアクセス数を稼いでくれている記事たちです。日本語サイトが10月にはオープンということなので、情報が少ない中で盛り上がっているんでしょう。
またDubLi関連の追加記事を書いていきますが、日本でも本格的に始動したら「えらいこっちゃ」になりそうです。
岸見一郎先生の講演会
先生の講演は、前々から聴きたいと思っていたのですが、やっと行けました。京都へはいつも自動車で行っていたので、そんなに近いという感覚は無かったのですが、名古屋から新幹線だとめちゃ近くて楽ちん。
また、お目にかかりに行こうと思っています。
物腰の柔らかい、物静かな方で一目でファンになりました。
公開カウンセリングで感じたのは、この世の悩みの多くは、アドラー心理学を学ぶことで無くなるって事ですね。
AUGM札幌
5年ぶりに開催されるAUGM札幌へ参加します。
わたしがAUGMへの初参加は、2012年の東京で、お遍路さんのように各地のAUGMへ行きだしたのはここ2〜3年のことなので、札幌は初めてなんです。
楽しみにしています。(^^)/
やっぱり岡スマ拡大版楽しい!
Appleという視点では無く、スマホ・ガジェット・IT関連+アイドルという最近は、ジャンルを超越した感じのユーザーグループですね。テレビで紹介されたり、地元のIT関連のイベントで岡スマ主催者の1人アナザーディメンションのチーさんが登壇したりと、地元でも有名になってきました。
インターネットの普及に伴い、個人や少人数のオフ会が力を発揮できる良い世の中になってきたと思っています。
この時代が来なければ、わたしもブログをやっていませんしね。
大原美術館
初めての大原美術館へ行ってきました。倉敷美観地区は、わたしのお気に入りの街になりました。
街全体もアートだと思いますが、その中心はこの大原美術館かもしれません。
また、倉敷へ行った際はじっくり訪問したいと思います。
美術の教科書にでている、すごい作品がいっぱいです。
DubLiを使って楽天でお買い物
楽天はフリー会員のキャッシュバックは1%なので、全体からすると低い方なのでVIP会員にならないと得にはなりません。しかし、今回の買い物だけで、1000円以上は得しているので、年間99ドル払ってもVIP会員の方が得ですね。
それより、今まで海外の店を観る機会が無かったので、なんだか新鮮な気分でウインドウショッピングを楽しんでいます。
苦境に立たされたトキに元気が出る考え方
NLP(神経言語プログラミング)では、リフレーミングというんですが、同じ事象でも見方を変えることで、プラスにもマイナスにもなります。そんな、リフレーミングをする癖を付けると、とっても楽しく生きることができるようになります。
こういう記事は増やしていきたいな。
会社辞めたい
この会社辞めたいのカテゴリーは前から作っていたのですが、このキーワードの検索数が半端なく多いんですね。
実際、会社を辞めたわたしにできることは何かって考えたときに、結局は自分のやってきたことを晒すしかないんだなって思って始めました。
わたしが特別に苦労したとか大変だったとか言う気はサラサラありません。
人間1人1人の人生にドラマはあるんですから。
朔日参り
5月以来の参加になりました。
フリーランスになってもいろいろあって、久方ぶり。
すっかり秋の空で、天気も良くとっても気持ちいい朔日参りでした。
例外はありますが、本来神社って願い事をするところではなく、感謝するところなので、思いっきり感謝してきました。
思いっきり気持ちいい!
Hue
ちょっと贅沢かなって思ったんですが、DubLiで安く買えたんで、嬉しくなってついポチりましたw。こういうIoT製品は初めて買ったんですが、とっても気持ちいいですね。
次は、お掃除ロボットをねらってますw
まとめ
この春以来、ブログやらアフィリエイトやら、いろいろやってきましたが、最近やっと自分の得意とするスタイルがわかってきました。
方向性も定まったし、あとはドンドン前へ進むだけ。
やっと、いろんな雑念が消えて嬉しいです。
( ´ ▽ ` )ノ
Written by メタル(@Metal_mac)
メタルのおすすめ関連記事