今日は、早朝2時に起床して、3時前に自宅を出発、恒例の朔日参りへ。
今年の4月1日にも、伊勢神宮をお参りしてフリーランスになる宣言をした思い出の場所。
半年経過した今日も、気持ちも新たにお参りしてきました。
午前4時すぎの様子
土日の朔日参りは、いつも混むのでちょっと早めの午前4時すぎに赤福本店前へ到着。
午前4時にこの状況、あとで赤福に勤める友人に会ったら今までにない混雑だったとか。
赤福本店裏にある五十鈴川に架かる橋の対岸までず〜と行列が続いていましたからね。
朝粥
今回の朝粥は、すし久のサツマイモの朝粥
ここの朝粥は、いつもボリュームがあって美味しい。
このすし久は結構キャパがあるんですが、30分以上待ってからじゃないと入れないくらいの混雑ぶりでした。

雨の中のお参り
あいにくの雨で湿気がすごかった。
先週末の北海道のカラッとした空気が懐かしい。
でも、これはこれでしっぽり濡れていいかも。

▼参拝を終わってから、赤福本店近くの五十鈴茶屋で、葛切りをいただきました。

まとめ
4月1日も雨で、駐車場に止めた車の中でこのブログを書いてたなって思い出しました。
半年前、不安を抱えつつの出発だったのですが、そのまま歩き続けていたらなんとかなるもんですね。
だいたい3ヶ月ごとにテーマを決めて活動してきたんですが、半年を経過してやりたい方向とその方面の集中して勉強する期間を終えたので、あとは実践を重ねつつブラッシュアップしていく時期だと思っています。
お伊勢さんへ、しっかり感謝して気持ち新たに頑張るぞ〜って感じですね。
よきフリーランスライフを
Written by メタル(@Metal_mac)
メタルのおすすめ関連記事