
リマインダー使ってますか?
とっても地味な機能に感じるかもしれませんが、わたしはここにAppleの理念が詰まっていると感じるんです。
先日も、Siriの活用について、お話ししましたがこのSiriからリマインダーを作成することによって、劇的に生活が楽になります。
使っていない方は、ぜひ試してみてください。
人間のリソース
以前、「Macを使ったフリーランスの仕事時間管理術を一挙公開」という記事で解説したけど、人間は覚えておかなくちゃならないこと、選択しなければならないこと、やらなきゃっと思っていることが多ければ多いほど、「ウイルパワー」(意欲のリソース)を消費するんです。
つまり、何かに集中したくても脳が疲弊してしまって、やる気をなくす状態になってしまいます。
特に「毎日何時に何をやる」なんて定期的なものはその時間を気にしなければならないので、いっぱいウィルパワーを使うんじゃないでしょうか?
そういう時に、覚えておかなくちゃならないことを全部、リマインダーへ突っ込んでしまえばウィルパワーを温存できるんです。
つまり、予定の管理、タスク管理は機械に任せれば忘れていいんですよね。
慣れないうちは、機械に依存するのは不安だという方もいるかもしれませんが、わたしは自動車を運転したり、公共交通機関に乗るのと同じだと思っています。
わたしたちは、事故の可能性はゼロではないですが、そのリスクよりもメリットの方が大きいと感じているから使っているのではないでしょうか?
わたしのリマインダー
なので、わたしの場合は定期的に実行するタスクを毎日繰り返してリマインドしてくれるようにセットしています。
▲毎日のタスク管理に。
▲左下の「+」をタップしてグループも作成できます。
また、わたしがよく使うのは、家を出なきゃならない10分前に「出発準備」なんてリマインダーをあらかじめセットしています。
そうすると、時間を気にせず今やりたいことに集中できますよね。
また、場所でもリマインドしてくれるので、「Apple Storeへ行ったらApple Watchを買う」なんて登録の仕方もできますよ。

まとめ
「定型的な物事、機械やコンピュータでできることは、機械に任せて人間はもっと人間にしかできないクリエイティブなことに能力を使うべきだ。」だというのがAppleの理念だと、わたしは思っています。
なので、いつも持ち歩いているパーソナルコンピューターであるiPhoneなどの機能を上手に使って、より生活を快適にすればもっと楽に楽しく生きることができるような気がします。
よきAppleライフを
Written by メタル(@Metal_mac)
メタルのおすすめ関連記事