AUGM青森翌日観光で青森県を満喫しました。
ほんの一部ですが、写真でお裾分けです。
青森観光するときの参考までに。
のっけ丼
まずは、朝9時に青森魚菜センターに集合して古川市場のっけ丼をいただきました。
ここでは、最初にチケットを購入して丼ご飯を手にして、市場内を歩いて好きな具材をピックアップしていきます。
好きな具材を乗せることが出来るのでのっけ丼。


好きな具材を乗っけたら、傍らの休憩所でいただきます。
▲これで約1000円分。チケットが無くなったら現金でもOKです。
チケット一枚分がたしか110円。美味しい (≧∀≦)
お酒があったら、いくらでもそこにいられますw
りんご狩り
マイクロバスに乗せていただいて、約20人がAppleユーザーらしくリンゴ園へりんご狩りへ。
こんなにいっぱい林檎が成っているのは始めてみた。
1人3個まで持って帰れます。
もちろんその場で食べてもOK。
シャキシャキして美味しかった〜。
モバイルフォンいっぱい
青森公立大学の木檜祐一先生の研究室へお邪魔しました。
先生は、携帯電話コレクターとしても有名、4トン車1台分はあるそうでこの研究室にあるのはごく一部だそうです。。

▲日本では発売されなかった初代iPhone


▲20年くらいまえの携帯電話。
▲テレフォンカードが使える携帯電話
BBQ
お昼はBBQ。当日は最高気温がたしか6度くらい。なんとこの日は青森で初雪を観測。寒いので室内でBBQ。
雪が深いので冬の間は閉鎖されるそうです。
▲ダイエット中なのにひたすら食べるw
▲八甲田牛をお裾分けしてもらう。
▲肉を食べた後はみんなジェラートで盛り上がる。
青森県立美術館


▲何もかもがオシャレな青森県立美術館。洗面所も、フォントもオシャレ
ここの目玉は、シャガールバレエ「アレコ」の背景画。
これが圧巻でした。
そして可愛い「あおもり犬」。
隣にいる人と比べると大きさが解ると思います。
ねぶた祭り
次は青森駅前に引っ返してねぶたの家 ワ・ラッセへ。
青森といえばねぶた祭り。
▲太鼓を叩かせて貰ったり、踊ったりとねぶた祭りをプチ体験。
まとめ
これで一先ず翌日観光は終了。
まだ帰らない有志で元青函連絡船の八甲田丸を見学しました。
この翌日観光は地元の方が連れて行ってくれるので、毎回美味しい楽しい観光になります。
アテンドする方は大変でしょうが、毎回とても感謝しています。
本当にありがとうございました。<(_ _)>
Written by メタル(@Metal_mac)
メタルのおすすめ関連記事