▲色はiPhoneと同じ、左からGold(ゴールド)・RoseGold(ローズゴールド)・Black(ブラック)・Silver(シルバー)の四色
とってもタフなlightning(ライトニング)ケーブルDuraTek™ Lightning to USB cableをBelkinさんからモニター用に送っていただいたので、レビューしてみました。
このライトニングケーブルは、AUGM青森でBelkinさんがプレゼンされていた新商品。
とってもタフなケーブルだそうです。
一般的なタフケーブルと呼ばれているライトニングケーブルは多々あって、わたしも以前Belkinさんからモニターさせていただきました。
それらのケーブルは通常外皮(外側の皮膜)が擦れに強く加工されているだけなんですが、今回のは同じタフケーブルでも、外皮の二重ナイロン繊維の編み込みに加えて、ケーブル内部に芯線としてケブラー合成繊維が入っているんだそうです。
そのため180度の折り返しにも耐えるとのこと。
調べたところ、このケブラー繊維は、強度が必要なロープなどにも使われていて、防弾・防塵チョッキなどにも使われている繊維でした。
同じ重さの鋼鉄の約5倍の引っ張り強度があり、軽く、伸びにくく、熱や摩擦、切創、衝撃にも強く
電気を通さないなどの特性をそなえています。
AUGM青森のプレゼンでも、今回Belkinはこのケブラー繊維の開発元、デュポン社と提携して、このケーブルを作り上げたそうです。
その自信の表れが、5年間保証なのでしょう。
前置きが長くなりましたが、レビューです。
せっかくなので、どれだけ強いのか試してみました。
Lightningケーブルを結んでみる
このケーブルは、長さが1.2メートルと純正のケーブルよりも20センチほど長いんです。
なので、まとめてみました。
▲こういうケーブルの巻き方する人よくいるんですよね。
▲バリエーションを変えてみる。
▲「シングルチェーンノット」という結び方、USB側の留めを解くとスルスルスルッと引っ張るだけで解けます。
▲「ダブルボーラインノット」という結び方、輪っかの部分にカラビナでも付けて鞄に付けるとオシャレかもw
さて、この状態で数日間放置してみました。
Lightningケーブル断線テスト

▲電源に接続しましたが、全てのケーブルで断線は見られませんでした。
美しい金属部分
▲ローズゴールド
▲ゴールド
タフなだけじゃなくて、端子の金属部分が非常に丁寧に仕上げられていて綺麗。
高級感もあってオシャレです。
まとめ
たぶん、想定外の使い方なので、これで断線したら5年保証を受けられるかどうかは微妙ですが、せっかくモニターさせていただけるチャンスをいただいたので、思いっきりやってみました。
このLightningケーブルは、11月25日Amazon等で発売予定で、執筆時(11月15日)現在予約受付中となっています。
気になるお値段は、Amazon価格 ¥2,480となってます。
今までケーブルの断線で悩まされた経験の方、Lightningケーブルをロープ代わりに使ってみたい方はどうぞ。

Written by メタル(@Metal_mac)
メタルのおすすめ関連記事