みんなが待ち望んでいたかもしれないApple WatchとiPhoneが同時に充電できる充電台付きバッテリーチャージャーがBelkinさんから発売されます。
今まで、Apple Watchの充電スタンドはあちこちから発売されていたのですが、バッテリー付きのモノはあんまり無かったんですよね。
家で使うなら充電スタンドでもいいんですが、わたしのように全国のAUGMへ参加するために頻繁に旅行をするものにとっては、スタンドは荷物が増えるし不便なんですよ。
そんな不便さを解消できる製品「Valet™ Charger Power Pack 6700 mAh」をBelkinさんからモニター用に送っていただいたのでレビューします。
Apple Watch+iPhone
▲とってもシンプルで、iPhoneバッテリーにApple Watchの充電用マグネットケーブルが埋め込まれたようなデザイン。
Apple WatchとiPhoneは、切っても切れない仲。
Belkinさんからも、同時に充電できるスタンドが発売されています。
旅先でも同じ事がしたいのが人情というモノ。
それを可能にしたのがApple Watch充電台付きバッテリーです。
Apple WatchとiPhoneをまとめて充電
供給側の電圧が低いと、iPhoneかApple Watchのどちらかしか充電できないって現象が起こりがちですが、この製品は同時に充電できるのがGood。
iPhoneなら3回、Apple Watchなら8回も充電できる(6700mAh)そうです。
一泊二日程度の旅なら、これ一台あれば電源なしでもiPhoneとApple Watch両方いけそうですね。
バッテリーを充電しながら充電

パワーパススルーという機能に対応していて、バッテリー本体を充電しながらiPhoneとApple Watchを充電できます。
わたしがやってみたところ、バッテリー本体の充電が十分でないと、iPhoneには充電されたりされなかったりと不安定でした。バッテリー本体の充電を優先させるためでしょうね。
Belkinの製品では、MIXIT↑™ メタリックホームチャージャーが対応しています。
いずれにせよ、バッテリー本体とApple Watch・iPhoneが同時充電できるってことは、旅先のホテルで夜寝る前にセットしておけば、朝起きたときにはバッテリー、Apple WatchとiPhoneの3つが充電できているって嬉しい状況になってます。
まとめ
大きさは、一般的なモバイルバッテリーと変わらないのに、なかなかやる奴ですね。
荷物が少なくなって嬉しいです。
この製品は、12月9日 Amazon等で発売予定で、執筆時(11月16日)現在予約受付中となっています。
今まで、旅先へApple Watchのコードを忘れて、Apple Watchが次の日はただの飾りになったことがある人は買うべき?
よきApple WatchとiPhoneライフを
Written by メタル(@Metal_mac)
メタルのおすすめ関連記事