動画配信サービスdTVが31日間無料お試しできるというので、登録してみました。
ところが、Macで視聴しようとしたところ、ちょっと引っかかってスムーズに行かなかったので、参考までに記事にしました。
注意点は、2つ Google Chromeに未対応とSafariでSilverlightインストール後の設定です。
Safariのプラグイン設定
Google Chromeは、対応していないのであっさり諦めて、Safariを使いましょう。
んで、Safariで動画を視聴しようとすると、Silverlightというプラグインをインストールするように促されます。
Silverlightとは、Microsoft社が開発・提供しているWebブラウザの拡張機能で、Webブラウザ上で動画やアニメーションを再生したり、インタラクティブなアプリケーションソフトを利用することができる。Silverlightを再生するためのプラグインは同社のWebサイトから無償でダウンロードできる。対応環境はWindowsおよびMac OS XのInternet Explorer、Firefox、Safariである。
via: Silverlightとは|Microsoft Silverlight - 意味 / 定義 / 解説 / 説明 : IT用語辞典
これをダウンロードして、Safariを再起動してもまた促されます。
Macを再起動してもダメ。
キャッシュをクリアしてもダメ。
ありゃ?っと思っていろいろ調べたら、プラグインの設定が必要でした。
Safari>環境設定…>セキュリティ


▲Silverlightにチェックを入れて、dTVのサイトをオンにします。
これで視聴できるようになりました。
感想
HuluやNetflixとはまたちょっと毛色が変わった感じがします。
beeTVとういうオリジナル作品も。
これだけ動画配信サービスがいろいろ出てくると、他との差別化もポイントになってきそうですね。
Amazonプライム会員なので、そちらでも動画配信サービスが楽しめるので、とりあえず31日間はお試しで、
dTVをやってみようと思います。
dTVはAmazonプライムビデオと同じように、iPadやiPhoneへダウンロードできるのも魅力です。
Written by メタル(@Metal_mac)
メタルのおすすめ関連記事