今日は11月1日、恒例の朔日参りへ行ってきました。
午前4時過ぎに赤福本店前 へ仲間と集合。
今日は、平日、雨のうえに、朔日餅もゑびす餅という少々人気薄の餅なので、お参りの人も少なめ。
雨も結構強くて、肌寒い天候でした。
でも、伊勢神宮の雨は清めの雨といって縁起は悪くなさそう。
上着は防水性能のあるものを着ていったのですが、靴とズボンは少々湿ってしまいました。
でも雨の音は、不思議な雰囲気があってわたしは嫌いじゃありません。
かき雑炊
朝粥は、すし久(すしきゅう)の「かき雑炊」。
牡蠣の出汁が出て美味しかった〜。
朝からお腹いっぱい
▲iPhone7Plusのテレ側レンズで撮ったんですが、やはり暗いところには弱いようです。
気軽にこういうのが食べられる贅沢。
雨の宇治橋と正宮

橋が、雨に濡れ、それに照明が当たって光っています。


過去と未来とFacebook

Facebookにいつからか、「過去のこの日」という項目が出来ていて、ここを観ると過去にこの日に何をやっていたか一目瞭然。
ちなみに、2年前も雨の朔日参りに参加して、かき雑炊食べてましたw
わたしは、あまり過去に興味が無いらしく、記録を付けたりメモを取ったりすることがありませんでした。
唯一ブログが過去の自分なのですが、これも自分の過去というより、備忘録のようなもので、記録とはちょっとテイストが違います。
でも、Facebookを開くと意図せず、自分の過去を振り返ることになります。
そこにいる過去の自分と現在の自分。
昨年の自分は仕事を辞めたいけど、まだ辞める決心が付かずに悶々としていた時期でした。
まさか、1年後にはフリーランスになって、心理カウンセラーを開業する事になるとは夢にも思わず、想像も付かなかった。
先日、わたしがサラリーマンを辞める決心が付いたセミナー、ツナゲル ライフ インテグレーション(TLI)講座の時のノートを見直したら、そこには当時の悩める自分がいっぱいいました。
あ〜、(今となっては)こんなことで悩んでいたんだな〜って過去の自分が愛おしく見えてきた。
渦中にいるときは、大変で苦しくて出口がないように見えても、過ぎてしまえば大丈夫な事の方が多いような気がします。
1年後、どんな未来が、どんな自分が待っているのでしょうか?
なんとなく楽しみに思えた雨の朔日参りでした。
▲朔日餅(ゑびす餅) iPhone7Plusのポートレートモード(β版)で撮影
Written by メタル(@Metal_mac)
メタルのおすすめ関連記事