先日、いつものようにチームフロー コーチングのビデオを見ていると、人間の成長する速度についての話がありました。
今まで、いろんな自己啓発本を読んできたのですが、引き寄せの法則や決めた未来しか実現しないの理論にも似たところがありました。
1日1%ずつ成長すると
そのビデオの中で、毎日1%ずつでも成長していけば1年後には約37倍に成長できるという話だったので、実際にグラフにしてみました。
その結果がこれ↓

縦軸が成長倍率、横軸が毎日1%ずつ成長した場合の1日〜365日後までを表しています。
(前日の値+前日の値×1%)
なんと、1年後には約36.7倍に成長している計算です。
(゚Д゚)
ダイエットもそうなんですが、始めた直後はあまり変化がなくて結果が見えずにめげることが多いけど、「継続は力」なりを見える化したグラフですね。
実際には、例えば年収や成績が37倍に成長しなくても十分な成果は見えて成長を感じるはずなので、人間が成長するするってもっと簡単なのかもしれません。
簡単なのに何故めげるのか
人って努力したら努力しただけ目に見えないと、気力、やる気が続きません。
このグラフのように、期待する成長と実際の成長のギャップに苦しんでしまいます。
だからこそ、自分の好きなこと、ワクワクすること、楽しいことじゃないと継続できないのかもしもしれませんね。
自己啓発本でも、時々出てくる言葉で「次元上昇」というのがあります。
何かの目的に向かって歩いていると、ある一定の時期が来ると急激に成長するというもの。
これも、この曲線が裏付けているような気がします。
ベイビーステップ
1年後に37倍に成長しなくても良いから、ちょっとずつでも毎日何か1%の気づきや学習を心がければ、1年後にはすごいことになるって考えれば、気が楽になりませんか?
そのビデオでは、急激に成長すると周りの変化が付いていけずに、急激に元に戻ろうとする力が働くので、少しずつ成長するのがいいってことでした。
急激にダイエットすると急激にリバウンドするのと同じ原理なんでしょうか?
何か新しいことを始めるときは、急に変わっちゃダメ、少しずつスモールステップ、ベイビーステップで。
その時は取るにならない成長かもしれないけど、1年後には37倍になるんです。
毎日少しでも積み上げる、いや少し積み上げれば十分と考えればやる気が出ます。
そしていつかは37倍の成長を遂げるんです。
まとめ
一休さんではありませんが、成功の秘訣は。
焦らない焦らない、一休み一休み
なのかもしれません。
Written by メタル(@Metal_mac)
メタルのおすすめ関連記事