先日のAUGM伊勢志摩2017に参加していただいた方々、ありがとうございました。
前回のこのシリーズで、AUGM行脚をしたっていうお話しをしましたが、AUGM伊勢志摩の開会時の自己紹介でこんなことを言いました。
「わたしは昨年、一昨年と2年連続で、全国のAUGMに9回参加した、世界一AUGMを知り尽くした男です」!!!
ギネスブックに載らんかな〜w
というわけで、今回は窮屈なサラリーマン生活に耐えられなくなってきた時の話です。
会社辞めたい、でも辞めるのは怖い
サラリーマンをやっていれば、多くの人がそうであるように嫁さんに生活が苦しいと言われながらも、定期的な収入は入ってくることが当たり前になっているのでなかなか辞められません。
例に漏れずわたしもそうでした。
辞めると考えただけで、メチャクチャ怖かったです。
でも、怖いけど辞めたい、辞めたいけど怖いから辞められない。
そんな状態が1年近く続いたでしょうか?
今考えると、長い間に習慣づけられてしまっていたのかもしれません。
わたしは、昔から職場と家の往復だけの生活は嫌だったので、Apple関係の友達はもちろん、今ほどSNSが発達していなかったので長続きはしませんでしたが、職場以外の友人を多く作りました。
逆に、職場には友人と呼べる人間はいませんでしたね。
そんな、「辞めたいけど辞められない」状態を何とか変えたいと思い始め、自己啓発本を読み始めました。
だけど、踏ん切りは付かない、そんな時にNo Second Lifeの立花岳志さん主催のツナゲル ライフ インテグレーション(TLI)講座に出会ったんです。
独りじゃ変われない
立花さんとは、以前イベントで2度ほどお目にかかった事もあり、面識があったので思い切って参加することにしました。
開催場所は東京でしたが、AUGMで全国を飛び回っていたので全く抵抗はありませんでした。
※参加した感想はこの記事が参考になります。
結果、その時に出会った心理学を新たな職業にしたのですから、やはり引き寄せってあるんですね。
そして、信じて行動すれば実現するんです。
でも、やっぱり独りじゃ変わるのは難しいよねというのが実感です。
あの時に思い切ってTLIへ参加して、自分を変えたいって覚悟したからこそ、そっちの方向へ進むことができました。
やはり、覚悟して行動しなければ、人間って簡単には変わりません。
今わたしがやっているライフコーチングは、そんな変わりたい人を応援できる。
あの時の自分と同じように、変わりたいけど変われないモヤモヤしている人のお役に立てる仕事だからできているんでしょう。
変化の時
わたしが参加したTLIは、土日2日連続の講習が、11月に1回、挟んで1月中旬に1回ありました。
そして、1月中旬の受講が終わった帰りの新幹線の中で、辞めると決意したのを覚えています。
今考えると、TLIは立派なコーチング講座なんですね。
自分の中のリソースと、本当の気持ちに気がつくことができました。
そして、辞めても何とかやっていく自信が付いたのでした。
帰ってきてから嫁さんの理解を得て、タイムリミットの1月末には職場へ辞意を伝えていました。
その間、2週間無かったと思います。
あの時は、自分でもビックリするくらい行動が速かった。
▼職場に辞意を伝える時の心境はこの記事が参考になります。
まとめ
わたしのメルマガのタイトルにもなっている「自分の人生を歩こう」は、あの時の「辞めたいけど怖くて辞められない」自分に向かって言ってあげたい言葉です。
人間は自分の好き得意で他者に貢献している時が一番幸せで、充実感に溢れているんじゃないでしょうか。
みんなにそんな人生を歩んで欲しいし、たった一度の人生だからわたしは悔いを残したくないです。
逆にいうと、現在そういう充実感を持って仕事をできているサラリーマンの人は羨ましいですね。
このシリーズは、いよいよ次回で最終回。
辞めた後の自分の意識変化について書きたいと思います。
Written by メタル(@Metal_mac)
メタルのおすすめ関連記事